TVでた蔵トップ>> キーワード

「ザッカーバーグCEO」 のテレビ露出情報

先月7日、メタが第三者が投稿内容を確認するファクトチェックの廃止を発表。ザッカーバーグCEOは「表現の自由の原点に立ち返る」と説明しているが、一方でトランプ大統領との関係改善への動きとの指摘も出ている。パックンは保守派が指摘するファクトチェックの問題点は反保守派にバイアスがかかっている、トランプ氏の発信を虚情報と判断するのは不正な政治的攻撃と説明。またテキサス大学とニューヨーク大学の研究者によると、フェイスブック利用者2億800万人のデータ集計から2020年の大統領選挙中のニュースの露出を分析すると、保守派の利用者の「情報空間」に偽情報の多くが存在、リベラル派には同様のことはみられないとの結果も出ている。ファクトチェックの成果と課題は100%ではないが限定的に効果はあり、ファクトチェックがあっても偽情報は広がる、支持政党によって見解が分かれる課題は効果が薄れる傾向にあるそうだ。メタはコミュニティーノートをつける仕組みを導入しているが、有効性についてはパックンは「ないよりはあったほうがいいと思う」などとコメント。Xのコミュニティーノートでは政治的な意見が異なる利用者間の合意が必要で、表示されるのは平均で8.3%。ファクトチェック廃止で対策・注意点をパックンは「メディアリテラシーを身につける」「感情的になると判断能力が下がることも」「これを機にSNS上の情報はファクトじゃないかもと考えることも大切」などと説明した。また国や政府ができることとして、EUが導入したデジタルサービス法のような日本独自の規制やルールの導入や、閲覧のアルゴリズムにファクトチェック機能を盛り込むことを義務化するとあげた。きょうのパックンの視点は「ファクトが一番大事なファクター」。「事実を共有しないと議論がすすまない、ファクトがこの議論で一番重要なファクター」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月8日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンSPOTLIGHT
アメリカのファクトチェック団体・ポリティファクトでは政治家の発言の真偽を分析してきていて、トランプ大統領の43の発言については事実ではない発言が半数以上を占める結果となっている。一方、アメリカのファクトチェックを巡ってはIT大手のメタが「ファクトチェック団体は政治的に偏っている」などとしてSNS上のファクトチェックを廃止し、トランプ大統領を支持する保守層から[…続きを読む]

2025年9月20日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
分断が続くアメリカでトランプ大統領の発言に対するファクトチェックについても支持者から否定的な意見が出るなど分断が加速している。アメリカ有数のファクトチェック団体 ポリティファクトでは政治家の発言の真偽を分析してきていて、トランプ大統領の43の発言については事実ではない発言が半数以上を占める結果となっている。一方アメリカのファクトチェックを巡ってはIT大手のメ[…続きを読む]

2025年9月19日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
メタは、AIスマートグラス「メタ・レイバン・ディスプレイ」を発表。右側のレンズに初めてディスプレイが内蔵された。会話をAIが認識し、内容をレンズ状に表示することも可能で、耳の不自由な人の補助ツールになることも期待されている。専用のリストバンドを装着すると、メッセージの送信などを手の動きで行うことができる。価格は約12万円。アメリカでは30日に発売されるが、日[…続きを読む]

2025年9月18日放送 15:49 - 18:30 TBS
NスタNスタ NEWS
メタは、AIスマートグラス「メタ・レイバン・ディスプレイ」を発表。右側のレンズに初めてディスプレイが内蔵された。会話をAIが認識し、内容をレンズ状に表示することも可能で、耳の不自由な人の補助ツールになることも期待されている。専用のリストバンドを装着すると、メッセージの送信などを手の動きで行うことができる。価格は約12万円。アメリカでは30日に発売。日本での発[…続きを読む]

2025年8月17日放送 20:54 - 23:09 フジテレビ
Mr.サンデーサンデーDOCS
フェイスブックやインスタグラムなどを展開するMetaの本社には、屋上に遊歩道が作られている。共同創業者のマーク・ザッカーバーグが遊歩道を作ったわけは、歩きながら会議をするためだといわれている。アップル共同創業者のスティーブ・ジョブズ氏も、歩きながら重要なビジネスの意思決定をしていたという話がある。アメリカのスタンフォード大学で行われた実験では、お題を座って考[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.