TVでた蔵トップ>> キーワード

「マーケット・リスク・アドバイザリー」 のテレビ露出情報

アメリカの去年12月の耐久財受注は、増加の市場予想だったが、2.2%の減少。JPモルガンチェース銀行・棚瀬順哉さんがスタジオで解説。棚瀬さんは「昨日は耐久財受注とコンファレンスボードの消費者景況感指数が出て、どちらも数字が弱い結果になった。それを受け一時米国金利が低下してドルが売られる局面があったが、動きは小幅ですぐに元に戻った。総じてみれば影響は限定的。米国のマクロ経済とそれを受けたFed(連邦準備制度)の金融政策は重要だが、足元はDeepSeekショック、トランプ政権の政策で、その他の材料への注目が集まる中、やや経済指標に対する市場の反応が限定的になっているのでは」、今回のFOMC(連邦公開市場委員会)について「経済見通しもなく、注目は、FRB(連邦準備制度理事会)・パウエル議長の会見だけになる。次の利下げまでの距離が遠いため、織り込み始めるにはやや早い」などと述べた。
住所: 東京都千代田区神田神保町3-2-14 YNビル3F
URL: http://www.marketrisk.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月19日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
オレンジジュースの原料となるオレンジの収穫量の減少によって数年前から値上げが相次いでいて販売を休止しているメーカーも。オレンジの原産地アメリカとブラジルで木の病気・カンキツグリーニング病が蔓延したことや、アメリカでのハリケーンの発生、ブラジルでの乾燥が続いたことなどで、供給がひっ迫している。2年前から上昇を続けてきたオレンジジュースの先物取引価格だが、今年に[…続きを読む]

2025年1月28日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
ゲスト、AIS CAPITAL・肖敏捷氏、マーケット・リスク・アドバイザリー・深谷幸司氏を紹介。中国のDeepSeekによる「DeepSeekショック」が起きている。深谷氏は、マーケットのメインシナリオの前提を根底から揺るがすようなニュース。アメリカの経済が独り勝ち、米中対立の中で中国が劣勢だったり、関税引き上げに中国経済の悪影響懸念、トランプ政権の巨額AI[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.