TVでた蔵トップ>> キーワード

「ミシシッピアカミミガメ」 のテレビ露出情報

長崎のもざき恐竜パークの池で生物捕獲作戦スタート。すると淳が魚影を確認しJO1の元に誘導し佐藤が捕獲。しかしそのサイズは60cmで加藤先生が確認するとアリゲーターガーではなくスポッテッドガーだった。その後、コイやミシシッピアカミミガメなどの外来種が捕獲されていく。一方で在来種としてスッポンやミナミメダカが保護された。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月3日放送 11:00 - 11:50 フジテレビ
チャンハウス人に言いたくなる雑学 15選
頭がデカすぎて甲羅に収まらない亀がいる。中国や東南アジアに生息するオオアタマガメは足や尻尾は甲羅に入るが、頭は大きすぎて引っ込めることができない。

2025年3月17日放送 23:15 - 23:45 テレビ朝日
激レアさんを連れてきた。外来生物から1人で琵琶湖を守り続ける男 獲りまくっていたらまさかの歴史的大発見!
今回の激レアさんは「琵琶湖の守り人」のマーシーさん。誰に頼まれたわけでもなく、外来生物から1人で琵琶湖を守っている。琵琶湖の生態系を守るため単騎で突入し外来生物を捕獲している。

2025年3月16日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
池の水ぜんぶ抜く大作戦国宝姫路城&奈良巨大古墳 池の水ぜんぶ抜いたら何が出る?
島の山古墳のお掘りの水は1週間前、水門を開けて行った。調査には地元ボランティア70名が参加する。ヘドロに足をとられ苦戦する女性陣に先立ち淳がゲンゴロウブナを保護していると女性陣も合流しゲンゴロウブナを捕まえていき980匹を保護した。他には巨大な金魚やコイ、カメなど外来種が捕獲されていく。
外来種が捕獲されていく中、ブルーギルの残骸を吐き出したナマズが捕獲さ[…続きを読む]

2025年3月13日放送 1:40 - 2:10 テレビ東京
緊急SOS 池の水ぜんぶ抜く大作戦池の水ぜんぶ抜く国宝姫路城&奈良の巨大古墳でお宝大発見
奈良県川西町を訪れた。番組史上初、古墳の水抜きを行う。島の山古墳は全長200m、築造は4世紀末~5世紀末。1996年の発掘調査の際には埋葬部が発見された。発掘調査に伴いお掘りの生物調査とお宝探しを行う。盾形埴輪は盾をかたどった埴輪で、葬られた人を邪霊から守る意味がある。池では在来種のゲンゴロウブナが保護された。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.