TVでた蔵トップ>> キーワード

「ミソサザイ」 のテレビ露出情報

京都大学・鈴木俊貴博士は15年間、長野・軽井沢で鳥の鳴き声の研究。とりわけシジュウカラの鳴き声の研究を行い約200パターンの鳴き声を状況によって使い分けていることを明らかにした。シジュウカラはお腹の黒い模様がが太いのがオス、細いのがメス。「チリリリリ」は求愛給餌のサインだという。鈴木氏は実験と観察を繰り返し「ジャージャー」がヘビの存在を指し示す名詞であることを証明した。
シジュウカラを始めとするカラ類は秋~冬にかけ混群と言われる大きな群れを形成、言葉を通して繋がっているという。混群は違う場所で生息する種が言葉を通じて食べ物を効率的に探したり天敵から身を守る生存戦略の1つでもある。タカの存在を群れに知らせる「ヒーヒーヒー」という鳴き声はタカには聞こえづらい声や文章を使っているという。
天敵・アオダイショウがシジュウカラからの巣を襲いにやってきた。シジュウカラはヒナに「ヘビがやってきた」と伝え、ヒナがまだ未熟だとしても強制的に巣立たせた。メジロやゴジュウカラなどの子供が集まってきた、鈴木氏曰くシジュウカラに言葉を学んできているという。鈴木氏は言葉と言葉の示す対象を関連付けて教えていきことは今まで動物でほとんど知られていない、動物の世界が豊かに広がっていくことは自分の見える世界が広がるなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年8月11日放送 7:00 - 7:30 日本テレビ
所さんの目がテン!目指せ!いきものの森 夏休みSP
森の中で観察をしていると色々な音が聞こえてくる。ミソサザイのさえずりも聞こえる。ミソサザイは身長約10cmで日本最小の鳥の1種。6月上旬になると大きさ約4cmのエゾハルゼミの鳴き声が聞こえてくる。寒冷地に生息し嬬恋村ではまだ肌寒い6月のあたまから羽化を始める。羽化する姿を見るべく夜の森を調査していると法師人さんが幼虫を発見。エゾハルゼミの羽化は幼虫の背中が割[…続きを読む]

2024年7月7日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
一茂&成田の「本当に!行って良かった夏の観光地ランキングBEST100」本当に!行ってよかった観光地 ランキングBEST100
本当に!行ってよかった観光地 ランキングBEST100を発表。17位「加賀温泉郷(石川)」。駅近くには大行列ができる「かがの湯ぷりん」では「泡ぷりん」が食べることができる。山中温泉では「手作りコロッケ」などを堪能することができる。「うるしの器 あさだ」では絵付け体験ができる。遊び尽くした後は温泉でゆっくりもできる。8月には柴山潟で毎日花火が打ち上げられている[…続きを読む]

2024年6月7日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュースさわやか自然百景 3min.
初夏の滋賀県・霊仙山を紹介。鈴鹿山脈の北端に位置し、標高1084メートル。山頂部は独特の景観が広がる。イチリンソウ、ヒメウツギ、エビネなどが自生し、登山者から花の名山として親しまれる。年間ので500種以上の花が見られる。

2024年5月29日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!#ひるおびライフ
実際に登山道に入る伊藤アナ。直ぐ側に新緑広がる山道を歩き、ここでしか見ることのない希少な花や鳥を観察しながら進んでいく。

2024年5月26日放送 6:30 - 7:00 フジテレビ
はやく起きた朝は…(はやく起きた朝は…)
鳥好きの視聴者から送られた写真を紹介。北アルプスのライチョウ、ミソサザイなど。磯野いわく、野鳥観察には今が一番良い季節。磯野自身が撮影したカワセミ、ワカケホンセイインコ(インド・スリランカ原産)などの写真を紹介。都内だけでなく、撮影のために各地へ出向くんだそう。カエル好きの松居に合わせて、岩で保護色になっているカジカガエルの写真も紹介。鳴き声は鳥によく似たも[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.