TVでた蔵トップ>> キーワード

「ミネラル」 のテレビ露出情報

Kis-My-Ft2・横尾さんは10分以内でツナキーマカレー&たまねぎのピクルスに挑戦。時短テクとしてピーラーで薄い細切りに。同じ要領でごぼう・セロリも時短カット。残った縦切り部分はみじん切りに。続いてにんにくをすりおろし、その上からたまねぎをすりおろし。すりおろすことで切る時間と炒める時間をカット。さらにトマトも。すりつぶすことでトマト本来の酸味が加わり夏らしい爽やかな風味に。トマトはミネラル豊富なので夏バテ予防にも。さらに昆布とローリエで旨味と香りをアップ。ラップをしたら電子レンジで3分。その間にカレーをより美味しくするための下準備。市販のルーを荒みじん切りにしたらチョコレートが登場。チョコレートに含まれるカカオポリフェノールには体の酸化を抑える働きがあり夏バテ予防に効果的。特にミルクチョコレートに比べてカカオポリフェノールが一般的に多く含まれるブラックチョコレートを使用するのがポイント。低糖質・高タンパクのツナに片栗粉を入れる。加熱前に加えることでパサつきがちなツナがしっとりとした仕上がりに。ここに入れるのがクミン。クミンとはカレーの主要なスパイスの1つで少量加えるだけで本格カレーに。スパイシーな香りがクセになるとアクセントとしてサラダや炒め物に加える人が多い人気のスパイス。一通り混ぜ合わせたらキーマカレー最後の仕込みに。ピーナツを保存袋に入れてめん棒で潰す。ここでピクルス用のたまねぎを薄切りに。加熱が終わった野菜を取り出してクミンで味付けしたツナと塩こしょうを入れる。ここで刻んだカレールーとチョコレートを入れる。全体を混ぜ合わせたら余分な水分を飛ばすためラップをせずに再び電子レンジへ。続いてピクルス液作り。味付けはツナ缶オイル。ツナ缶オイルに酢・塩・クミンを入れたらピクルス液の完成。レンチンが終わったら同時加熱していた2つのボウルを取り出し、1分温めたたまねぎをピクルス液に漬ける。実は温めたのが重要ポイント。普通のピクルスはピクルス液を沸かす→野菜に漬ける→冷やす。今回は加熱したことでたまねぎから水分が抜けて水分が抜けたところにピクルス液が入る。もう一つのボウルは味が染み渡るようによくかき混ぜればキーマカレーのルーが完成。ご飯に盛り付け食感のアクセントにピーナツ、たまねぎのピクルスを添えれば完成。調理時間は9分44秒。審査員たちは「水分が水じゃないのがポイント。ぎゅっと濃縮させたキーマカレー。カレーがしっかり味ついていて辛いからピクルスで爽やかになる」等と評価。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 20:40 - 21:54 テレビ朝日
林修の今知りたいでしょ!(最強朝メシ BEST10)
医師が選ぶ最強朝メシランキングの6位は、味噌。味噌にはたんぱく質・脂質・糖質・ビタミン・ミネラル・乳酸菌が含まれていて、腸内環境を整えて生活習慣病を予防する。

2024年6月25日放送 9:26 - 11:13 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
エアコンが普及していなかった頃は夏野菜で体を冷却していたが、今は摂りすぎに注意だという。夏のお腹冷え対策に「ショウガはちみつ甘酒」のレシピを紹介。ショウガのジンゲロールは加熱することで体を温める作用のあるショウガオールに変化する。はちみつはビタミンC、ビタミンB1、ビタミンB2、ミネラルを豊富に含有している。酒粕はアミノ酸、ビタミン、ミネラルが豊富。沸騰した[…続きを読む]

2024年6月24日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!夏にまだ間に合う話題のダイエット!
最初は1日1回、ミキサー不要のスムージーダイエット。ルールは1日1回、ごはんの20分前に特製のスムージーを飲むだけ。飲むタイミングは朝昼晩いつでもOK。たったこれだけで体が痩せ体質に変化し、痩せやすくなるという。検証するのはモノマネ芸人・八幡カオル。1番痩せていたときは46kgだったという八幡だが、現在の体重は61.4kg。用意する材料はバナナ2分の1本と牛[…続きを読む]

2024年6月20日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー羽鳥パネル
梅雨の前でも湿度が高いとじわりじわりと脱水が進み熱中症になりやすく、梅雨型熱中症と言われている。三宅康史は、気温が低いので意識できないというのか梅雨型の特徴などとコメントした。
通常は汗が蒸発するときに体の熱が空気中に放散されるが、多湿時は汗が蒸発できず体内に熱がこもって熱中症になる。同じ気温でも湿度が高いと汗が蒸発せず高温になる。三宅康史は、湿度が高いと[…続きを読む]

2024年6月17日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
山里さんは「朝昼兼用だから昼どかんとカロリーいっちゃえ」と話し、長谷川さんも「朝食べるタイミング逃した。じゃあお昼はとんかつ、ラーメンでいいんじゃないの?ってなっちゃう」と話した。視聴者の皆さんにも質問。A「食べている」、B「食べていない」。結果は「食べている」76%、「食べていない」24%だった。今朝は管理栄養士の渥美まゆ美さんに伺う。
管理栄養士・渥美[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.