TVでた蔵トップ>> キーワード

「ムンバイ(インド)」 のテレビ露出情報

日本時間きのう、IOCは2028年ロサンゼルス五輪の追加競技に野球・ソフトボール、クリケットなど5種の競技を採用。野球・ソフトボールは東京大会でも競技として行われ、いずれも日本が金メダルを獲得した競技。東京大会で金メダルを獲得したソフトボールの上野由岐子投手は「夢のような報に接し、改めて東京五輪のあの感動を思い出した」などと2大会ぶりの復活を噛み締めた。また、クリケットが第2回大会以来128年ぶり採用。ラクロスが第4回大会以来120年ぶりに採用された。一方、初採用となったのはフラッグフットボール。アメフトから接触プレーをなくした競技で腰のフラッグを取ることでタックルとみなされるのが特徴の競技。そしてスカッシュも初採用。今月アジア大会で銅メダルを獲得した世界ランキング17位の渡邉聡美選手は早くもメダルへ意気込みを語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月5日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
今村卓氏のプロの眼。テーマは「モディ政権の3期目へ着実に増える中間層」。モディ政権3期目が確実な情勢となっている。先月中旬にデリーとムンバイを訪問してきたが、その時点で面談したところに経済関係の指揮者の大部分がモディ政権の経済運営の実績を高く評価、あるいは強調しており選挙は与党圧勝で決まり考える必要はないという声が大勢だった。それに比べると予想よりは与党が苦[…続きを読む]

2024年6月4日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代インド“世界最大の総選挙” 台頭する新大国はどこへ
世界の名だたる企業のトップにはインド系の人が多い。インドの人口は世界一で約14億2800人、平均年齢は28.2歳。GDPは世界3位になるとみられている。モディ首相は貧しい家庭の出でチャイを売り家族を養っていた。50歳でグジャラート州の首相に就任。インドは人口の6割以上が農村に暮らしインフラ整備や民間産業の育成が遅れていた。特に電力不足は深刻という。グジャラー[…続きを読む]

2024年5月28日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
10億人近い有権者が投票するインドの総選挙について。1か月半にわたった投票が来月1日に終わり、4日、一斉に開票される。各種世論調査では、現在、議会下院の過半数を占める政権与党インド人民党の優勢が伝えられ、もし与党が勝利すれば、モディ政権は3期目に突入する。インド経済をけん引し、GDPを日本に次ぐ世界5位に押し上げたモディ首相のリーダーシップが評価される一方で[…続きを読む]

2024年5月9日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
インド総選挙。現地から報告。選挙戦では今のモディ首相率いる与党が優勢と伝えられている。支持の広がりの背景にあるのはモディ首相が掲げるニューインディアのもとでの国民意識の変化。豊かになったインドは世界で主要な国になっているという大国意識を強めている。実際、インドは来年以降GDPで日本も抜いて世界3位になり世界経済は、米国、中国、インドの3強の時代に突入すると予[…続きを読む]

2024年4月3日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道Human@globe
インドで交通事故が社会問題となっている。特に深刻なのが二輪車の運転で、ヘルメットを着けていない人が目立つ。ヘルメットの重要性を訴える男性はヘルメットマンの愛称で親しまれている。男性は一人ひとりに語りかけ必要な人には無償でヘルメットを渡している。男性はヘルメットの重要性を伝えようと常にヘルメットをつけている。きっかけは親友をバイク事故で失ったから。男性は会社勤[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.