TVでた蔵トップ>> キーワード

「メダイ」 のテレビ露出情報

毎日長い行列ができる大人気の魚食堂「さかなめし」。皆さんのお目当ては千葉県の銚子漁港直送、プロの買い付け人が仕入れた新鮮な魚が詰まった「海鮮重定食」1380円。しかし店主は海鮮丼に使いたい魚が銚子漁港で手に入らないことが多いという。そのため海鮮丼は日替わりで、本来旬の食材を入れられないこともある。「入梅いわし」と呼ばれる梅雨の時期にとれるイワシは今月ほとんど入荷できずにいる。今朝の銚子漁港ではしけの影響もあり、水揚げの漁船が少ない中、漁業関係者は今月の異変を口にした。これまで梅雨の時期にあたる6〜7月に水揚げされてきた入梅いわしだが、今年、イワシの水揚げは4月をピークに5、6月と激減。地元の料理店は入梅いわしを確保するのに四苦八苦。店主はイワシについて「温暖化でどんどん北に行っている」などと話した。予約客のみにイワシ料理を提供している店も。専門家は「地球温暖化による海水温の上昇が影響している」と指摘する。また「イワシは水温と潮流によって移動。魚たちがこぞって北上している。また梅雨が遅れていることで、陸上から流れる栄養を含んだ水が少なくなり、その結果イワシのエサであるプランクトンが少なくなった」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月16日放送 18:25 - 19:58 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!(タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!)
日立駅のタクシー運転手、野木さんに「食事処 光力」へ連れて行ってもらった。海鮮丼など地元産の魚介類を使ったメニューが人気。寿司職人として修行を積んだ店主・小林さんは新鮮な地魚を毎日仕入れている。野木さんは約20種類の刺身に茶碗蒸し、アラ汁などがついたおまかせ刺身定食を味わった。

2024年4月29日放送 17:15 - 18:25 テレビ東京
厳選いい旅厳選いい旅 G.W突入 新緑スペシャル!!
中西茂樹と松井絵里奈は奈良偲の里 玉翠を訪れた。創業は大正3年。熱川の海辺に宿を構えた。平成20年、奥熱川に移転。今回がテレビ初公開。紹介された和洋室は源泉かけ流しの内風呂付きで足湯テラスが設置されていた。

2024年2月27日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!ローカル線ぶらり旅
伊豆稲取駅へ。稲取文化公園から駅までは約1.1キロあり、歩くと15分かかり乗り遅れ確実。10分後の電車に乗るためメンバーは駅までダッシュ。発車1分前に駅に到着。電車に乗り込み次の駅へ。タイムアップまで残り4時間で残っている駅は3つ。車窓からは海沿いの絶景が見られる。片瀬白田駅に到着。3時13分に到着し、次の電車は4時01分。海とは逆の方向へ歩く。国道に出ると[…続きを読む]

2023年9月28日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays仲良し親子が行く!路線バスの旅~南房総・館山~
次は海鮮グルメを求めて館山駅へ向かう。駅の観光案内所でオススメのお店を聞いて、海鮮が名物の食堂へ向かう。この日は房州最大の秋祭りが行われていた。平安時代から続く秋祭り通称やわたんまちは山車や神輿が集結し、多くの人でにぎわう。お目当ての「とまや食堂」に到着。こちらは館山の漁港から仕入れた新鮮な魚が自慢。日替わりの海鮮丼にはマダイやメダイなどが乗っていた。あじな[…続きを読む]

2023年8月10日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.特集
神奈川県小田原市の小田原駅から車で20分のところにあるいしだ商店は相模湾の地魚が楽しめる人気の食堂。店内は海が一望でき多い日には200人が来店するという。人気メニューはアジをまるごと1匹とその日お勧めの魚3種が乗った「朝どれ刺身定食」。一番人気は相模湾で取れたワラサや伊豆沖のキンメダイなどが大量に乗った「朝どれ豪華海鮮丼」。また地アジを揚げたアジフライとたた[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.