TVでた蔵トップ>> キーワード

「メリーランド州(アメリカ)」 のテレビ露出情報

日本時間の午後3時半前、東部時間だと午前1時半前。ペンシルベニア州でトランプ氏が勝利したことで大統領選挙への勝利がぐっと近づき大歓声が上がっている。これが決定打に。20分後に、FOXがトランプ氏の当確を打った。50の州と首都ワシントンに割り振られた538人の選挙人を取り合う大統領選。東から投票所が次々に閉まっていき、開票集計作業はすぐに始められていく。8200万以上の期日前投票があるとされていて開票速報がどうなるのか未知数だった。投票締め切り後、日本時間の午前9時過ぎに2つの州での最初の結果が伝えられた。その後も開票速報は順調に進んでいく。しかし日本時間午後1時半すぎ、情勢が一気に動き出した。激戦州の1つ、ノースカロライナ州をトランプ氏が獲得。その後も入ってくる情報は激戦州はトランプ氏が有利という情報。2016年、民主党と共和党の支持者数がほぼ同じで無党派層が勝敗を左右する8つの激戦州のほとんどを制したトランプ氏が大統領に初当選。逆に2020年はバイデン氏が激戦州をとり政権奪取に成功する。今回はオハイオ州がトランプ王国になったため激戦州は7つとなった。その7州でトランプ氏が全て勝利しそうなのが現在の情勢。
ラストベルトの3州は、民主党が「青い壁」として重点的に選挙活動を行ってきた最終障壁だった。ただ事前取材の空気感はトランプ氏が有利だった印象は否めない。ラストベルトの人たちが望んでいるのはとにかく今の生活を良くしてほしい。こうした現状を理解していたのかトランプ陣営は余裕だったよう。イーロンマスク氏が投稿した写真には勝利を確信したかのような様子が写っていた。一方のハリス陣営はというと心なしか表情が暗い気がする。ただ、大統領選と同時に行われた上院選でも共和党が過半数を奪還した。下院でも多数派を維持すればワシントンはトリプルレッドとなる。ワシントン、ミシガン州、ペンシルベニア州、オハイオ州の映像。CNNから。イーロンマスク氏のXから。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月17日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
メリーランド州にある缶の製造会社。鉄鋼製品への追加関税で商品を値上げしたが、今月税率が50%に引き上げられ、この状況が続けばさらなる値上げも検討せざるをえないという。FRBのパウエル議長の人気はまだ先だが、トランプ大統領は後任を近く明らかにする考えを示している。

2025年6月17日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
アメリカ・ワシントンで14日、陸軍の創設250年を記念する軍事パレードが行われた。トランプ大統領は演説で実施の意義を協調したが、同じ日全米各地ではアメリカに王はいらない、NO KINGSと抗議するデモが行われた。パレードには車両150両ほど、航空機50機ほど、兵士約6700人が参加した。ワシントンでの大規模な軍事パレードは湾岸戦争の勝利を記念した1991年以[…続きを読む]

2025年6月2日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
先月30日、トランプ大統領がアメリカ鉄鋼大手・USスチールの工場で演説した。日本製鉄による投資は140億ドル(2兆円)にのぼるとし、「アメリカの鉄鋼産業史上最大のものになるだろう」と歓迎した。日本製鉄による買収計画について集会後、トランプ大統領は記者団に対し、現時点では承認していないことを明らかにした。一方、演説では追加関税にも言及。鉄鋼への追加関税を25%[…続きを読む]

2025年6月2日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
日本製鉄によるUSスチール買収に向けた調整は、大詰めを迎えている。トランプ大統領は日鉄をパートナーとして認める一方、「買収計画への最終承認にはまだ至っていない」と現状を説明。USスチールで開かれた集会にはトランプ大統領のほか日鉄の森高弘副会長が出席し、買収による効果をアピール。地元自治体は巨額投資に期待を寄せている。

2025年5月31日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
アメリカ・トランプ大統領は日本製鉄によるUSスチールの買収計画について巨額の投資を歓迎する一方で、現時点では最終的な承認はしていないことを明らかにした。USスチール(アメリカ・ペンシルベニア州)で行われた集会に♪YMCAをBGMにトランプ大統領が登場。日本製鉄のことをパートナー、買収額ではなく投資額と表現。ボーナス支給にまで言及した。日本製鉄・森高弘副会長を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.