TVでた蔵トップ>> キーワード

「モスクワ(ロシア)」 のテレビ露出情報

今月1日にウクライナの大規模な無人機攻撃の映像が公開された。慶應義塾大学 鶴岡路人教授は、普通なら隠したい映像をあえて見せているところがポイントで、ウクライナはここまでできるとロシア・トランプ大統領・世界にアピールする狙いがある。ウクライナが行った今回の「クモの巣作戦」はロシアの空軍基地5カ所で実施され、中にはウクライナから6000キロ離れたアムール州の基地も含まれている。ウクライナは無人機をトラックに乗せて空軍基地の近くまで運んでから飛ばして攻撃を行った。鶴岡路人教授は、ウクライナはどこでも攻撃する能力を示した、ロシアは大型のドローンが夜間に来ることを想定していたがウクライナは小型のドローンを昼間に使って攻撃したことでロシア側は相当な恐怖感を植え付けられただろうとしている。これにより軍事的だけでなくトラックの検問が必要になるなど社会的ダメージも与えている。こうした状況で行われたのが4日のトランプ大統領とプーチン大統領の電話会談。1時間15分の会談でトランプ大統領は、すぐ和平につながるものではなかったとし、プーチン大統領はウクライナの無人機攻撃に対応せざるを得ないと強い口調で述べたという。橋への攻撃でも多くの死傷者が出たとしており、プーチン大統領はウクライナの攻撃について「民間人を狙ったテロ攻撃」だと強く非難し、「誰がテロリストと交渉できるのか」と今後決裂した場合でもウクライナ側に責任を押し付けるとみられる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
シリアの暫定政府が国際社会の承認や内戦で荒廃した国の復興に向けて支援や投資を得ようと去年崩壊した独裁的なアサド政権の後ろ盾だったロシアやイラン以外の国々と新たな外交関係を構築しようとする中、暫定政府の外相がロシアを初めて訪問し、ラブロフ外相と会談した。31日、ラブロフ外相はモスクワでシリア暫定政権のシェイバニ外相と会談した。両外相は歴史的に友好国であったロシ[…続きを読む]

2025年7月30日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
ロシアがウクライナへ軍事侵攻を始めてから3年半になろうとしている。停戦に向けたロシアとウクライナの直接交渉に進展が見えない中でロシアでは戦死者が増えて、軍事侵攻を支えてきた経済が落ち込み始めている。一方でウクライナではゼレンスキー大統領を批判する大規模なデモが行われている。今回は双方の内政のゆらぎについて考える。そこで「ゼレンスキー批判の大規模抗議集会」「ゼ[…続きを読む]

2025年7月28日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
映像の世紀(映像の世紀特別編)
1941年6月22日。ドイツ軍がソ連に事前通告無く宣戦布告もなく攻撃し、ドイツ軍は各地に侵攻した。キーウも爆撃を受けた。ドイツ軍は持ち前の電撃戦でソ連軍を圧倒した。ドイツ軍の連戦連勝を伝える映像を見た専門家は、そこからドイツ軍の油断が見て取れたという。ソ連軍は焦土作戦を行い、撤退時にドイツ軍に奪われないように多くの財産を破壊しながら撤退したという。ドイツ軍は[…続きを読む]

2025年7月28日放送 20:00 - 21:00 日本テレビ
世界まる見え!テレビ特捜部夏真っ盛り!浮かれ気分のお調子者SP
プーチン大統領は世界で最も危険な男とも言われている。しかしロシアにはこのプーチンを面白おかしく批判するガールズバンズドがある。それが「プッシー・ライオット」だった。プッシー・ライオットは2011年に結成された。当初は社会問題を風刺するパフォーマンスを行っていたが、次第に権力を振りかざすプーチンに楯突くようになっていった。プッシー・ライオットは赤の広場でド派手[…続きを読む]

2025年7月28日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうの「カギ」
モスクワと平壌を結ぶ直行便が就航。両国の首都を結ぶ定期便は30年以上ぶりとみられる。直行便はノードウィンド航空が運航し、所要時間は約8時間。チケットは日本円で約8万3000円からで、第1便は売り切れたとのこと。平壌からの便は29日に飛行予定。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.