TVでた蔵トップ>> キーワード

「モミジ」 のテレビ露出情報

京都市右京区の鹿王院では、モミジが日焼けして枯れた。大阪市中央区の大阪城公園では、イチョウの葉の先端が茶色くなり、約1割の葉が枯れているという。気象庁は、10月上旬は10年に一度レベルの高温になる可能性もあるとしている。気象庁職員は、11月の途中までは気温が高く、その後急に寒くなるのではないかなどとしている。樹木医によると、温暖化が進むと、紅葉が見られる場所は北上し、見頃はクリスマスの時期になるという。春と秋が短くなり、夏と冬が長くなれば、紅葉する植物が生育しなくなり、日本で紅葉が見られなくなる可能性もあるという。玉川は、京都市ではことし猛暑日を60日観測、去年は真夏日102日、夏日164日だった、1年の半分が夏になっている、春と秋がなくなっているということだなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月14日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
京都の紅葉に異変が起きている。鹿王院庭園は京都市の名勝に指定されている。もみじの葉っぱが、雨や暑さの影響で、縮れているという。例年と異なるという。河鹿荘のもみじの天ぷら。モミジの取れ高は年々減っているという。本格的な冷え込みはまだなので、すでに枯れているという。1年以上塩漬けして提供している。来年以降は提供できないかもしれないとのこと。強い日差しと猛暑で根が[…続きを読む]

2025年11月13日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビやってレイナ
今回は紅葉が見頃の長野県・軽井沢町で紅葉と一緒に楽しめるレジャーを紹介していく。軽井沢・プリンスショッピングプラザでは足漕ぎカヤックの体験ができ、この時期は紅葉を見ながら楽しむことができる。

2025年11月12日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
清泉寮の敷地内にある赤の絶景を紹介した。牧草地を取り囲む紅葉が見られる。

2025年11月7日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(気象情報)
現在、紅葉前線は東北地方の平地まできている。青森県・弘前公園ではモミジや桜が紅葉している。「弘前城菊と紅葉まつり」は11月9日まで。宮城県・松島でも紅葉が見ごろ。日本唯一の十角三重の塔がある「松島離宮」では色鮮やかな紅葉に彩られている。夜になるとライトアップやプロジェクションマッピングも行われている。ライトアップは今月24日まで。

2025年11月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびトレンドの現場
埼玉・秩父市の秩父ミューズパークから中継。遊歩道スカイロードは全長3kmにイチョウ約500本が植えられている。今月中旬頃まで見頃が続く。イチョウは「生きた化石」と呼ばれ、現在と同じ遺伝子のイチョウは今から1億7000万年前の恐竜が暮らしていたジュラ紀から存在。機関車型のスカイトレインも運行。1日5往復している。他にも展望台では雲海を見ることができる。雲海は前[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.