TVでた蔵トップ>> キーワード

「尹錫悦大統領」 のテレビ露出情報

石破氏、高市氏、小泉氏の三つどもえの戦いとなった今回の自民党総裁選。1回目の投票では、高市氏が2番目に多い国会議員票を集めて181票で1位に。2位は154票の石破氏。小泉氏は136票で3位となり、決選投票に残ることはできなかった。高市氏が票を伸ばした背景に、麻生副総裁の強い支持があったと見られている。麻生氏は、総理大臣時代に石破氏から退陣を迫られたことがあり、禍根が残っているとされる。また、小泉氏の後ろ盾、菅前総理との間でも、路線対立した経緯があり、最終的に高市氏支援に回ったとされる。高市氏と石破氏2人の決選投票直前、石破氏は演説で謙虚な姿勢を示すとともに、次の選挙で「議席を得る」と訴えた。そして決選では、石破氏のほうが議員票を多く積み増し、高市氏に逆転勝利。5度目の挑戦で総裁の座を射止めた。来週召集される臨時国会で、石破氏は第102代の総理大臣に就任する見通し。
自民党・石破新総裁は、銀行員を経て29歳で衆議院に初当選。2002年、小泉内閣で防衛庁長官として初入閣。重職を担ってきた。支えになってきたのは妻の存在。出身の慶応義塾大学で出会った。3度目の総裁選のとき番組に生出演した際、立候補した理由について「(これからの)日本は人口は恐ろしく減る。安全保障の環境は全く変わる。今までと違う日本を作らなければいけない」と述べた。若者の好感度を上げるため、漫画のコスプレをしたことも。最も総裁のいすに近づいたのは2度目の挑戦。決選投票で敗れたものの、1回目の投票では党員票を大きく伸ばし、地方人気の高さを見せつけた。ただ、総裁選に4度敗れた。そして今回、5度目の立候補。なぜ立候補したのか、ウェークアップのカメラに語ったのは、日本の将来に対する憂いだった。これまでは世論に近いとされる地方票を多く獲得してきた一方、決選投票で国会議員票が伸び悩み、敗北してきた。最後の戦いと位置づけ、背水の陣で臨んだ今回。ソフト路線のアピールで地方人気を武器にしてきた石破氏は、映画「男はつらいよ」のフーテンの寅さんになりきり、親しみやすさを演出していた。
財政規律重視の石破氏が事実上の新しい総理大臣に決まったことを受け、きのう、東京外国為替市場では一時、円高ドル安が進んだ。拉致被害者家族、横田めぐみさんの母・早紀江さんは石破新総裁に「この方(石破新総裁)が解決していただかないと。すぐにでも一番に(拉致問題を)やっていただきたい」と述べ、日朝首脳会談の早期実現を求めた。中国は、石破新総裁について「日本の内政であり、中国側はコメントを控える」としたものの、石破新総裁が先月、台湾で頼清徳総統と会談したことに強く反発。韓国メディアは、歴史認識問題で比較的穏健な意見を持っていると評価。「尹錫悦大統領と岸田総理が改善してきた両国関係を、少なくとも歴史問題で悪化させることはないだろう」と、日韓関係に大きな影響は出ないとの見方を示した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月10日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
ユン・ソンニョル前大統領が自身の拘束阻止を大統領警護庁に支持した疑いで逮捕された。

2025年6月14日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはWORLD
10日、韓国の大統領府が長年使われてきた青瓦台に戻ることになった。70年あまりにわたって大統領府として使用されてきたが、ユン前大統領は「帝王的な権力の象徴」として、国防省で執務を行っていた。今月当選したイ・ジェミョン大統領は前政権のイメージ払拭のため、青瓦台に戻ることになった。

2025年6月12日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
韓国・イジェミョン大統領が就任してから今日で1週間。韓国で深まる政治や社会の分断の克服に取り組むと強調。ソウル教育大学の教授クォン・ジョンミンさんの息子は中学生だった3年前、ある動画を見て根拠が不確かな主張にのめり込んでしまった。クォン・ジョンミンさんは「女性家族省廃止の考えは彼の考えではなく動画を見て学んだ」などとコメント。去年12月、ユンソンニョル前大統[…続きを読む]

2025年6月8日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
韓国の新たな大統領に、革新系野党の李在明氏が就任した。就任直後の会見は「(大統領の庁舎が)まるで墓のようだ。誰もいない」という異例の言葉で始まり、前政権が業務を妨害し引き継ぎが出来ない状態だと訴えた。前の大統領は罷免された尹錫悦氏で、李在明氏は選挙中も「どんなことがあったも尹錫悦の復帰を許してはいけない」などと述べ、尹氏を常に意識していた。2人の対立は3年前[…続きを読む]

2025年6月8日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
対日強硬派と見られている李在明大統領だが、就任演説で「国家間の関係は政策の一貫性が重要だ」という発言をしている。日韓の歴史問題をめぐっては革新系の政権になるたびに緊張が高まるという状況が続いてきた。革新系の李在明大統領は文在寅政権と同様に、歴史問題を再燃させる可能性があるのか。岸田前総理は李大統領の就任演説での発言について「注目すべきだと思う」などとコメント[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.