TVでた蔵トップ>> キーワード

「ヨハネ・パウロ2世」 のテレビ露出情報

ブライダルのファッションデザイナーとして活躍した桂由美は昭和5年東京生まれ。後に洋裁学校を営む母の元で育った。戦争が暗い影を落としていた青春時代、演劇に夢中になり昭和24年共立女子大学家政学部に進学。30歳の時、デザインの縫製や技術を学ぶためパリへ留学した。パリの女性のエレガンスな所作や服装に刺激を受け、帰国した桂はウェデングドレスに関心を持った。雑誌の取材をかねて世界の結婚式を見て回った。花嫁をトータルコーディネートする専門店を開くため老舗のデパートに掛け合い続けたが呉服店には勝てず出展は叶わず。昭和40年、青山に「桂由美ブライダルサロン」をオープンした。さらに日本初となるブライダルファッションショーを開催。しかし当時の結婚式では9割が和装。着物が圧倒的主流を占める中、開店当初は苦しい経営が続いた。だが、女性のシルエットを美しく見せるドレスは徐々に評判を集め、昭和56年に世界進出を果たす。51歳の時、ニューヨークでショーを開き大評判に。アメリカ用に開発したほっそりしたラインのドレスはユミラインと呼ばれ、「桂由美」の名は一躍世界に知れ渡った。昭和50年代後半になると桂は織物や染め物など日本の伝統を駆使した作品を手掛けるようになった。平成15年、72歳からはパリコレに参加。和紙で作られたドレスはパリの人々を驚かせた。晩年になっても新たな美を創り続けたいという意欲を持ち続けた桂は女性一人ひとりの魅力を引き出し自分らしいウェディングを挙げられるように力を注いだ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月16日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテパックンの眼
ローマ教皇の影響力について解説。西洋の宗教はカトリックとプロテスタントのキリスト教があると2つの宗教の違いとローマ教皇は組織力が半端ないなどと説明。ローマ教皇の発言は半端ないのは全世界からリスペクトされているためだ。教皇選挙の映画がヒットしているが面白いとパックンはいい、承継争いはおもしろいが教皇が登場しその会話はおもしろいと映画を紹介。今回はアメリカ出身の[…続きを読む]

2025年5月10日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(ニュース)
新しいローマ教皇に選ばれたロバート・フランシス・プレヴォスト枢機卿。今後は「レオ14世」と名乗る。アメリカ出身の教皇が誕生するのは初。アメリカ出身だが、南米ペルーで司教を務めるなど20年あまり活動。レオという名前は20世紀頃に在位したレオ13世に由来。労働者の権利を守る規範を示した功績が、ペルーにいたころの自身の姿と重なるという。
新しいローマ教皇に選ばれ[…続きを読む]

2025年5月10日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
第267代ローマ教皇に選ばれた、ロバート・プレヴォスト枢機卿。「レオ14世」と名乗ることが発表された。レオ14世は南米ペルーで長く司祭として活動、移民支援など改革派としての一面がある一方で、LGBTなどについては保守的な姿勢を示しているともされている。アメリカ・イリノイ州生まれの新教皇、初のアメリカ出身の教皇の誕生となった。レオ14世はこれまで、不法移民対策[…続きを読む]

2025年5月9日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23newspot Today
第267代ローマ教皇に選ばれた、ロバート・プレヴォスト枢機卿。「レオ14世」と名乗ることが発表された。レオ14世は南米ペルーで長く司祭として活動、移民支援など改革派としての一面がある一方で、LGBTなどについては保守的な姿勢を示しているともされている。アメリカ・イリノイ州生まれの新教皇、初のアメリカ出身の教皇の誕生となった。レオ14世はこれまで、不法移民対策[…続きを読む]

2025年5月1日放送 4:05 - 4:15 NHK総合
視点・論点(視点・論点)
高木慶子さんは4月21日に逝去したフランシスコ教皇の足跡を紹介。多くの教皇が使っていた立派な住まいではなく、ヴァチカンを訪れる聖職者のための宿舎を住まいとされていた。また、葬儀には教皇の意向で装飾がなく、木製の棺が用いられた。19年11月には来日し、長崎、広島、東京を訪問。教皇は核兵器なき平和、すべての命を守ることの重要性を訴えた。原爆投下後に長崎で撮影され[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.