TVでた蔵トップ>> キーワード

「リクルートワークス研究所」 のテレビ露出情報

厚労省によると大卒3年以内の離職率は34.9%で過去15年で最高となっている。自己都合で退職した理由については、職場の人間関係が14.5%、上司と合わないも14.5%などとなっていた。一方で北海道の構造設計会社・さくら構造の渡辺梨沙さんは仕事の多さから一度は会社をやめようとしたものの、3月になれば部下が上司を選ぶことができるというシステムがあったことで別の上司のもとで仕事を続けることを選んだ。担当から外されてしまった山田恵一さんはショックだったと渡辺さんのとなりで話す様子を見せていた。さくら構造では2020年からこれまでに22人がこの制度を利用し、導入前の離職率が11.3%なのに対し、導入後は0.9%まで離職率が落ち着いたという。また、渡辺さんは違う上司と仕事をしたが、再び山田さんの下で働くことを選ぶ様子を見せている。山田さんは渡辺さんについて戻ってくると技術的にも人間的にも成長する様子があったと振り返っていた。専門家は選ばれる側のストレスがあることから上司側へのケアも求められるのではないかとコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月6日放送 19:30 - 20:42 NHK総合
クローズアップ現代#5039 戦後80年 テレビが伝えた“あすへの希望”
日本が曲がり角を迎える戦後40年以降を振り返った。1980年、自動車生産台数が世界一となり、経済大国としての地位を確立した日本。1980年代後半になると、空前の好景気が到来。この頃、「日常生活の中で悩みや不安を感じていない」と答えた人は51%にのぼった。調査が始まった1958年から現在に至るまで「不安を感じていない」が半数を超えたのはこの時期だけ。しかし、1[…続きを読む]

2025年7月11日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!ノンストップ!サミット
ドラマ「浅草ラスボスおばあちゃん」で主演の梅沢富美男が演じているのは、浅草に50年以上住んでいる75歳の日向松子。長年働いてきた定食屋や若者向けのカフェにリニューアル、居場所がなくなった松子だったが、親友からの励ましが人生の転機となり、一念発起で便利屋を始める。シニア世代が働き続けることは珍しいことではない。リクルートワークス研究所の坂本貴志研究員は高齢者の[…続きを読む]

2025年7月5日放送 18:30 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!池上彰 ニュース解説2時間半 今はどっち?2択問題に挑戦!!
若手社員が感じていることで多いのは?A:職場がゆるい、B:職場が厳しい。正解はA。4割近くが職場がゆるいと感じている。

2025年7月1日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
来春卒業の高校生の就職活動がきょう事実上スタートした。都内を中心につけ麺専門店を展開する会社では人手不足に対応するため来春から初任給を約5万円アップ。社員は店舗で経験を積み店長やマネージャーへのステップアップを目指せる。
都内の高校には幅広い業種の企業担当者が求人票をもって次々と訪問した。売り手市場が続く高校生の就職活動。ことし3月に高校を卒業した人の求人[…続きを読む]

2025年6月5日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(大転職時代)
きょうのテーマは「若い世代の転職」について。20代後半で転職を経験した人は4割以上にのぼるというデータがある。若手が重視する条件には「人間関係」「ワークライフバランス」などがある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.