TVでた蔵トップ>> キーワード

「リーマン」 のテレビ露出情報

テーマは「投資サイクルで見るトランプかく乱相場」。楽天証券経済研究所の田中泰輔さんに話を伺う。アメリカの景気や株価、金利などにはサイクルがある。しかし最近はトランプ大統領の突飛で朝令暮改の関税政策によって、投資家の目線も泳いでしまう。そこで、投資サイクルの現在地をもう一度考えてみてはどうか。現在の株式市場はトランプによる人災相場の様相。アメリカ国債については、景気とインフレ高のリスクがある。為替はドル相場は金利に逆行している展開。そんな中で投資家は指針を失っている。コロナの時の金融政策が尾を引く中、生成AIというテーマが出てきて、これにより更に株が上がるという展開になった。こうした早い高い相場は自立調整で落ちる場面があるが、落ちてくるときにトランプの人災相場関わってきている。コロナ・AI・トランプと人生でめったに出会えない相場に出会い続けている状態だと解説した。予想されるサイクルによると今後は景気悪化という悲観シナリオになるのか?今後の相場シナリオについて田中さんは高関税で景気は悪くなるからインフレは一時的。2026年の中間選挙に向けてトランプ大統領は現在や規制緩和などの市場をサポートする方向に軸足を移していくのではないか。逆業績相場が比較的短く金融相場に移るシナリオもあるのではないかと話した。現状は異常な不確実性の下にあり、心理的に過剰に振れやすい。株・債権・為替を見ていちいち解釈しようとしたり、リーマン級危機が来るとかの言葉で本来見るべき基礎的な諸条件を見失いがち。投資サイクルを軸足に定めると柔軟に何が起こっているか見定めることができる、などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月29日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
金の先物市場では記録的な価格高騰が続いている。先物市場を運営するCMEグループで金属部門の責任者を務めるジン・ヘニング氏が取材に応じ、いまの金融市場について「非常にユニークな値動きをしている」などと述べた。過去と異なるのは個人投資家が増えたことなどで、背景にあるのは通貨に対する不安。アメリカの利下げなどで、代替通貨として金が注目されている。

2025年10月26日放送 20:50 - 21:54 テレビ東京
家、ついて行ってイイですか?家族の秘密を明かしすぎるオンナたちSP
足立区の激安スーパーで出会った米倉ナオミさん(50)・弘通さん(46)夫婦の家までついて行った。夫は定職についておらず、妻と妻の母が千羽鶴を折って販売している。50時間で製作し、約6,000円で売れるという。夫は株式投資で約2,000万円を稼いだが、リーマン・ショックで損失を出し、現在も600万円のマイナスだった。

2025年10月19日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(オープニング)
イギリスのEU離脱、リーマン・ショック、トランプ大統領の初当選などを見通してきた現代の予言者と呼ばれる、エマニュエル・トッド氏。その洞察を支えたのが人口動態。人口の変化から社会の揺らぎを読み解いた。ソビエト連邦崩壊のときは、乳児死亡率の上昇と成人男性の死亡率の高さから体制の終焉を察知した。乳児は特有の脆弱さを持つ存在。経済・社会・政治的な混乱は必ず乳児の死亡[…続きを読む]

2025年10月12日放送 19:54 - 20:56 テレビ朝日
ポツンと一軒家フランスのポツンと一軒家
フランスのポツンと山奥で養鶏農家をしているエリックさんとマルタさんに密着。養鶏について2018年からやっていてそれまでエリックさんは化粧品会社の営業部長していた。2010年代に金融危機が起きて、2人ともそれぞれ仕事を解雇され色々考えてマルタさんとフランスに戻った。当時、じっとしていても未来は開けないとマルタさんといっしょにできる仕事を探し結果的に養鶏を始めて[…続きを読む]

2025年10月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
物価高対策は喫緊の課題だがすでに上がってしまっていると恵さんがいう。出ていくお金が増えているとのこと。物価上昇を上回る賃上げが必要になってくる。減税が必要になってくる。高市さんになったら、どんな経済対策になるのか。ガソリン税の暫定税率廃止は軽油も含めたかたちになるという。ガソリンも軽油もどちらも下がるだろうとのこと。税調が宮沢洋一さんから変わる。それは大きい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.