TVでた蔵トップ>> キーワード

「レオパルト2」 のテレビ露出情報

戦勝記念日をあすに控えた戦勝記念公園の様子を中継で紹介。問題「赤い旗はモスクワ市内の何か所で立てられる?(1000以上、2500以上、4000以上)」。正解は「4000以上」。今回は、ウクライナの前線で奪い取ったとする欧米から供与されたウクライナ側の戦車などを戦利品として市内で初めて展示している。無料で入場することができるが、入る際に厳重な金属探知機などチェックをされる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月16日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
2024年世界軍事力ランキング(出典:GlobalFirepower):1位・米国、2位・ロシア、3位・中国、4位・インド、5位・韓国、6位・英国、7位・日本、8位・トルコ、9位・パキスタン、10位・イタリア。145か国の兵力、財政状況、地理的条件などから米国の調査機関がランク付け。ロシア・モスクワで先月戦勝記念日を祝う軍事パレードが行われ、核弾頭を搭載でき[…続きを読む]

2024年5月2日放送 0:00 - 0:45 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
ロシア・モスクワ市内にある戦勝記念公園で米国が供与した歩兵先頭車「ブラッドレー」やドイツが供与した戦車「レオパルト2」など合わせて32台の展示が始まった。初日となる1日には入場制限がかかるほど大勢の人が訪れた。ウクライナ軍から奪い取った戦車がモスクワで展示されるのは初めてで、今月9日の対ドイツ戦勝記念日を前に祝賀ムードが高まる中、ロシア側には戦果をアピールし[…続きを読む]

2024年2月23日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
先週、ドイツ・ミュンヘンで行われた安全保障会議。40カ国以上の首脳や閣僚が参加している。ゼレンスキー大統領は、支援の継続を訴えた。欧州最大の軍事支援国・ドイツに対し、供与を求めているのが長距離巡航ミサイルのタウルス。既に各国から供与されているミサイルの2倍の性能で射程は約500キロ。軍事専門家によれば、タウルスを使い橋を破壊すれば、ロシア軍の補給路を断つこと[…続きを読む]

2023年10月16日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
15日にポーランドで行われた総選挙。法と正義が単独過半数に届かない見通しが伝えられ、野党連合が勝利を主張した。複数の野党が連立して政権を奪取する可能性が出てきている。積極的にウクライナ支援を続けてきたポーランド。しかし、EUがウクライナ支援のために穀物の関税を免除したことで、安い穀物が入ってくることでポーランドでは地元農家の反発を受けていた。政府は、反発を受[…続きを読む]

2023年9月22日放送 10:05 - 10:45 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
国連総会に合わせて積極的に外交を展開したゼレンスキー大統領。ここへ来て隣国のポーランドとの亀裂が浮き彫りとなった。きっかけとなったのがゼレンスキー大統領の一般討論演説での発言。背景にはウクライナ産の農産物輸出がある。ロシアによる侵攻でウクライナは黒海の港から農産物を輸出できなくなった。EUは陸路で運んで域内の港からアフリカなどに輸出するよう支援してきた。しか[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.