TVでた蔵トップ>> キーワード

「レタス」 のテレビ露出情報

全国で一番面積が狭い村が富山県舟橋村。この村を歩いて巡り、村の人たちの推しスポットを訪ねた。約2キロ四方のところに3000人あまりが暮らす舟橋村。地元の人に推しスポットを聞くとベジボートという直売所があるとのこと。訪れると地域のスポーツクラブがあり、サッカー場を併設した農産物直売所だという。併設のカフェで人気なのが地元食材を使ったランチ。唐揚げは5つも入っている。ランチ後にはスイーツも頂く。村の人たちがくつろげる憩いの場となっている。
次に紹介してもらったレタス工場へ。ウレタンのパネルにレタスを植え付けて水の上に浮かべて育て40日で収穫できるという。交通インフラを整備する富山市の企業が8年前舟橋村に作ったレタス工場。ここで栽培されたレタスは県内のスーパーの他、全国各地のホテルや飲食店などに出荷している。富山県は野菜の自給率が低く安全な野菜を安定生産したいと考えこのような形になったという。レタス工場を出て周辺を散策すると、歩いて5分ほどのところに気になる場所が。吉田薫さんは舟橋村にガラス工房を構えて28年だという。舟橋村をイメージした作品なども作っている。この場所でガラス教室も開いているという。日本一小さな村だから感じられる人と人との近さ。ゆっくり散策しながら食やものづくりの楽しさにふれることができた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月11日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.(特集)
冷え込みが増すいま恋しくなる鍋、しかし鍋野菜の取引価格を見ると白菜は前の週の151%、ねぎは128%と高くなっている。こうした中で注目なのが、自宅で食べたい野菜や果物を自分で育てる家庭菜園。園芸用品を扱う会社の調査によると、家庭菜園をしている約4割が食費を抑えるために始めたという。また家庭菜園といえばあたたかい季節のイメージがあるが、専門家によると今からの寒[…続きを読む]

2025年11月11日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチツイQ楽ワザ
スタジオ調理でナンロールのポイントを紹介。おすすめソースはみそマヨネーズ・テンメンジャン・コチュジャンを用意。みそマヨネーズはマヨネーズ2、みそ1、すりごま1の割合で混ぜ合わせている。ナンはカレーと一緒に食べるものなのでしっかりとした味のソースを合わせてあげると美味しいとのこと。えなりはみそマヨネーズを選択。市販のチルドナンをせいろで蒸す。まな板にナンを裏返[…続きを読む]

2025年11月9日放送 15:20 - 16:30 テレビ朝日
路線バスで寄り道の旅路線バスで寄り道の旅 茅ヶ崎~辻堂~戸塚
「上海広場」で佐々木さん思い出のレタスチャーハンを食べた徳さんは、うまいなぁと言ったがレタスがなくても美味しいと衝撃の一言。

2025年11月9日放送 12:45 - 14:00 日本テレビ
兼近&真之介のメシドラ(兼近&真之介のメシドラ)
権現堂公園の目の前にある「蕎匠 櫻花」では、“和のスーパーフード”とも呼ばれる「いぐさ」を蕎麦に練り込んだ「美人そば」が食べられる。

2025年11月9日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
初めてイスラム教徒の市長が誕生するニューヨーク。とにかく今家賃が高く、月81万円のマンションをみると、間取りは1ベッドルーム(1LDK)。広さは約55平米だが、平均的な家賃は5000ドル前後(75万円)だという。食料品も高く、レタスが1玉2.5ドル(約430円)、ファストフードも軒並み高くマクドナルドのビッグマックセットは13ドル(約1990円)。ラーメンを[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.