TVでた蔵トップ>> キーワード

「レモン」 のテレビ露出情報

日本で人気の冷凍食品10種が世界に挑戦。8位は日清食品冷凍・クリーミーボロネーゼ。イタリアでは家庭で日常的に生パスタを手作りしている。生クリームとボロネーゼの組み合わせはありえない。ペルーは南米で最初に日本人が移住した国で現在日系ペルー人は約20万人以上。麺料理も親しまれている。ペルーでは10品中3位だった。300点中184点。
7位はニッスイ・大きな大きな焼きおにぎり。アメリカではクリスピー&香ばしい醤油がスナック菓子みたいと高評価。ペルーでは具だくさんが人気で中身がなくがっかりという。イタリアのスップリはチーズをご飯で包み揚げるライスコロッケ。具がないことでイタリア・ペルーの点が伸びず300点中193点。
6位は味の素冷凍食品・洋食亭ハンバーグ。ハンバーグは和製英語で日本独自の料理。16世紀、ドイツ・ハンブルグで食べていたひき肉を焼く料理がルーツで、明治時代日本へと伝わり独自に進化した。世界ではほぼ知られていないという。イタリアの肉団子はトマトと白ワインで煮込む酸味が効いた味。日本ではデミグラスソースの苦みは濃厚なコクと評価されるがペルーでは苦いと評価され点数が伸びなかった。味の素は1968年にペルーに進出、調味料&インスタント麺が大人気という。300点中202点。
5位はテーブルマーク・ごっつ旨いお好み焼。普段から辛いソースを好むペルーでは甘いお好み焼きソースは不評だった。テリヤキソースを好むアメリカでもお好み焼きソースには拒否反応。イタリアでは10品中3位という高評価で、300点中211点。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月12日放送 16:00 - 16:30 テレビ朝日
カクエキ!カクエキダービー
本日のレースは「各店の人気パスタ 1週間の売上食数が多い順に3連単」。1枠は食事とお酒 カヤシマのナポリタン。この店は「孤独のグルメ」で紹介されたことがある。2枠はラ・ベファーナ 吉祥寺店のコラトゥーラとボッタルガ レモンのスパゲッティ。3枠はスパ吉の極旨!ミートソース。ロケメンバーとスタジオメンバーが着順を予想した。

2025年4月12日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグ(気象情報)
今日は天気が良くて花見日和。満開の桜は今日が見納めとなりそう。この時期はレモンが旬。完熟して味が濃いものが多い。日本では広島が生産量1位で、全国の6割を占める。糖度が高いこと、皮まで食べられることが特徴。

2025年4月11日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.ここに来なけりゃ食べられない 大繁盛のグルメ店
富士市の吉原商店街にある「COFFEE SHOP アドニス」ではつけナポリタンが食べられる。富士市のローカルグルメとして根付いており、つけ汁につけて食べるスタイル。3代目の市川さんが作るつけ汁の秘密は、富士の鶏のスープとトマトスープという2種類のスープを作ること。麺はモチモチのオリジナル麺を開発した。ゴーダなど4種類をブレンドしたチーズが入っている。半分食べ[…続きを読む]

2025年4月10日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
秘密のケンミンSHOW 極!秘密のスーパーマーケット極
八天堂のくりーむパンを揚げた、揚げくりーむパンを紹介。フレスタは1887年に菓子小売店として創業し、1960年に広島県初のスーパーを開業した。フレスタの宗兼会長にインタビュー。フレスタのカード発行枚数は、145万枚。フレスタ 横川本店では、サンフレッチェ広島が勝てば値引きされるセールを行っている。

2025年4月10日放送 11:05 - 11:30 NHK総合
きょうの料理大原千鶴の幸せ!時短ごはん
「豚肉と春キャベツのオイル蒸し」を調理。たまねぎ・キャベツを切る。豚こま切れ肉を塩・こしょう・片栗粉をまぶす。たまねぎ・キャベツ・豚こま切れ肉を順番にのせ、酒・米油をかけて弱めの中火で10~12分間蒸し焼きにする。トマト・豆板醤・塩で豆板醤トマトだれをつくり、レモンと黒こしょうと一緒に添える。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.