TVでた蔵トップ>> キーワード

「ロス五輪」 のテレビ露出情報

五輪出場選手の男女比率は1984年のロス大会では男性77%,女性23%だったのが次回のロス大会では男性49.5,女性50.5と女性が上回る大会となる予定だ。さらに去年のパリ大会では女子1500mに産後1年半の選手が、フェンシングの女子サーブルでは妊娠7か月の選手が出場。パラリンピックではアーチェリー団体の金メダルメンバーに妊娠中のアスリートがいた。世界ではこのように出産と競技の両立が進んでいる。
一方、日本ではまだまだ課題が多いと言う。11年前に出産を経験し、その後東京五輪に出場した寺田明日香は「海外では復帰が当たり前。日本では子どもを置いて協議を優先するのはどうなのかと言われる。」と話していた。海外では出産後8週間かけてアスリートの能力を戻すトレーニングが行われている。トレーニングの重要性を痛感したと話すのは元サッカー日本代表・岩清水梓。産後のトレーニングでは骨盤底筋と呼ばれる筋肉が重要なキーワードになると話した。産前は筋肉の緩みを予防し、産後は緩んでしまった骨盤底筋を回復、強化するトレーニングが中心になるという。
現在、産後5ヶ月だというトライアスロンの稲田悦子は骨盤底筋のトレーニングに手応えを感じていると言う。さらにトップアスリートへの支援も進んできている。ハイパフォーマンススポーツセンターではトレーナーや理学療法士、婦人科、栄養士らが選手にあった復帰プログラムを作成する。先月、レスリング明治杯で東京五輪金メダリストで産後7ヶ月の志土地真優が優勝した。出産と協議が両立できる時代が近づいている中、岩清水は「諦めたくない人は諦めなくていい。競技を続けたい気持ちの日を消さない世の中になれたら嬉しい」と話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月26日放送 11:00 - 11:45 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9アンケートQ
アンケートQに有田ナインが挑戦。10代~70代の男女100人に「昭和平成令和で印象に残っているオリンピックの日本人メダリストは?」と質問。団体競技のみの選手は入っていない。1位は北島康介、2位は羽生結弦、3位は高橋尚子、4位は内村航平、5位は山下泰裕、6位は荒川静香、7位は吉田沙保里、8位は浅田真央、9位は堀米雄斗。

2025年10月3日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
金曜ロードショー金曜ロードショー40周年記念 視聴者が選んだ忘れられない名シーン30
初めて放送した作品は風の谷のナウシカ。ナウシカの強い覚悟を感じさせる名シーン。ロサンゼルス五輪開幕で盛り上がりを見せる1984年に劇場公開され、翌年、特別番組で初めて放送されて以来、金曜ロードショー最多の20回放送。子どもをおとりとされたことに怒り暴走する王蟲の怒りを沈めるためナウスカが群れへ立ち向かう名シーンを放送した。原作・脚本・監督 宮崎駿。本作の成功[…続きを読む]

2025年10月3日放送 11:50 - 13:50 フジテレビ
ぽかぽかぽいぽいトーク
本日のゲスト岡崎郁&槙原寛己&宮本和知の紹介。

2025年9月2日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
プラチナファミリー&家事ヤロウ!!! 合体SP(プラチナファミリー)
森泉が葉山に住むプラチナファミリーの自宅に潜入。奥様の父は舞踊家の若柳彦三衛門さん。奥様も舞踊家として活動していて祖母から3代続く舞踊一家。さらに小泉家とは深い関わりがあるという。家主は元野球選手でロサンゼルス五輪の金メダリスト。

2025年8月26日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界マツコの知らない100m走の世界
世界陸上の秘蔵映像で振り返る男子100m 歴代のスーパースターを紹介。1991年東京大会のスターはカール・ルイス選手。世界新記録の9.86を叩き出した。アテネ大会にはモーリス・グリーン選手が出場。モーリス・グリーンはこの大会から世界陸上3連覇を達成。その後2005年のヘルシンキ大会を制したのはジャスティン・ガトリン選手。続く大阪大会ではタイソン・ゲイ選手が優[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.