TVでた蔵トップ>> キーワード

「ロシア国防省」 のテレビ露出情報

プーチン大統領の通算5期目となる就任式が行われた。前回2018年の就任式には約5000人が出席したが今回は約2600人が出席。日本や米国など多くの欧米諸国が欠席。ウクライナ・プラウダによると旧ソ連の構成国であるアルメニアも欠席。ロシアから招待状を受け取っていない。演説時間は7分19秒。そのうちの約3分が国の統一、団結に費やされていた。ジャーナリスト・石川一洋氏によると例年の演説は「国民への約束」を語るが今回は「一緒に勝利しよう」と国民との団結を強調した。石川氏によると演説以外でも団結を感じたシーンがある。特別軍事作戦の兵士を招待。出席者全員で国歌斉唱。石川氏は「国民とプーチン氏の団結を強調することで戦時体制の強化をする思惑が見えた」と指摘している。萩谷氏は言論統制を厳しくした結果、国民が何を感じているかをプーチン大統領自身が感じられなくなっているのではないかなどとコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月27日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!取材center24
ウクライナ情勢などを巡って米国とロシアの対立が深まる中、両国の国防相が1年3か月ぶりの電話会談を行った。米国国防総省は25日、オースティン国防長官がロシア・ベロウソフ国防相と電話会談を行ったことを明らかにした。ベロウソフ氏は先月国防相に就任したばかり。ロシアのウクライナ侵攻を背景に、米露の対立が激しくなる中、対話を継続することで緊張拡大や衝突を避ける狙いがあ[…続きを読む]

2024年6月23日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
水曜日、ロシアのプーチン大統領が24年ぶりに北朝鮮を訪問。キムジョンウン総書記と首脳会談を行い新たな条約に署名した。軍事的な協力を一段と強める内容で、波紋が広がっている。ウクライナ侵攻を続けるロシアが公開した映像。オレンジの線がついた弾頭は北朝鮮製の特徴。これまでに最大500万発ほどの砲弾を送ったとも指摘される北朝鮮。ロシアの武器工場とも言えるが、今後、公然[…続きを読む]

2024年6月22日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(ニュース)
北朝鮮に接近するロシア。伊藤キャスタが注目したのは、プーチン大統領がプレゼントした車。そのナンバーにはロシアの思惑があるという。24年ぶりに北朝鮮を訪れたロシアのプーチン大統領。北朝鮮・金正恩総書記と会談し、軍事的な協力関係を高める新たな条約に署名した。一緒に車に乗る親密な様子も伝えられた。2人が乗っているのはプーチン大統領が金総書記に贈ったロシア製の高級車[…続きを読む]

2024年6月20日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
ロシアと北朝鮮が相互に支援する新条約に署名したことについて、各国の反応を紹介。ウクライナ侵攻を続けるロシアに、北朝鮮が武器を供与するとみられる。中国は北朝鮮をできるだけ管理しようとしていて、ロシアが過度に関与しないようにしているという見方もある。

2024年6月19日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
プーチン大統領は金正恩総書記と首脳会談を行い、第三国から攻撃なら相互支援という新たな条約に署名したという。またロシア国防省は艦艇およそ40隻などが参加した演習を28日まで行うと報じた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.