TVでた蔵トップ>> キーワード

「ロシア軍」 のテレビ露出情報

ロシアによるウクライナ侵攻が始まってから3年余り。この影響で、日本人と北方領土に暮らすロシア人の島民が相互に訪問し合うビザなし交流の中断が続いている。この事業で大きな役割を果たしてきたのが、日本人のロシア語通訳。日ロ関係が冷え込む中、通訳を取り巻く今を取材。ロシア語通訳の大島剛さん。札幌を拠点に長年、日本とロシアの交流の最前線で活躍してきた。高校生のころ、ロシア語の美しい音に魅了され独学で勉強した。東京の専門学校を経て20歳で通訳になった。およそ40年前に札幌で通訳会社を立ち上げ、ロシア語通訳の仕事を続けてきた。30代のころ1つの仕事が舞い込む。日本人と北方領土のロシア人が互いが主張する領土の主権問題を棚上げにした状態で相互を訪問する、ビザなし交流の通訳だった。およそ30年にわたり日本人とロシア人島民の橋渡し役を務めてきた。しかし、そこに暗雲が立ちこめた。新型コロナをきっかけに2020年に中断。さらに、ロシアのウクライナ侵攻で交流は完全に途絶えてしまった。大島さんの仕事はほとんどなくなり、おととし通訳会社を廃業。国際交流のもろさを目の当たりにした。大島さんはロシア語のスキルを磨き続けている。さらに、仲間たちとの連帯も欠かさない。大島さんは、北海道内に避難しているウクライナ人の支援にもあたっているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月23日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
ウクライナでは今も連日ロシア軍との戦闘が続いている。そうした中トランプ政権は22日ロシアへの新たな経済制裁を発表した。ウクライナにとってアメリカの理解や支援をどう取り付けるかは重要な課題となっている。活動の最先端は首都ワシントン、ウクライナ支援の拡大のため奔走する民間団体の取り組みを追った。

2025年8月25日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVELive530
ウクライナ・ゼレンスキー大統領は、首都キーウ市内の広場で24日の独立記念日にあわせて演説した。ゼレンスキー氏は、「ウクライナが得る“安全の保証”は非常に強固で、今後ウクライナを攻撃しようという発想は誰も持たなくなるだろう」と述べ、欧米各国との協議の進展に自信を見せた。また、ロシアが占領している国土の奪還への決意を改めて強調した。ゼレンスキー大統領は欧米と協議[…続きを読む]

2025年8月22日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
ウクライナ西部にあるアメリカ資本の企業の工場が被害を受けた。ロシア軍のミサイル攻撃で15人がけがをしたという。ゼレンスキー大統領はこの攻撃を非難。一方でプーチン大統領との会談に臨む用意があると強調している。開催地についてはヨーロッパの中立的な立場の国が妥当だとの認識を示し、スイスやオーストリアを挙げたほか、トルコでの開催にも前向きな姿勢を示した。ただ、一部メ[…続きを読む]

2025年8月21日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
ロシアとウクライナの首脳会談は実現するのか。ロシア側のけん制で暗雲が立ち込めている。そのロシアを支援する北朝鮮にも動きがあった。北朝鮮の部隊が派遣されていたのはウクライナに近いロシア西部。北朝鮮国営メディアは、ロシアへの派兵を改めて正当化。支援継続の考えを示したとしている。金総書記とプーチン大統領が電話で会談したことも発表。双方の蜜月ぶりがうかがえる。

2025年8月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
プーチン大統領とゼレンスキー大統領の首脳会談のポイントはルハンシク州とドネツク州の領土割譲。アメリカの戦争研究所によると、現在ルハンシク州はほぼ全域をロシア軍が占領し、ドネツク州の約25%はウクライナが守っている状況。この2州についてプーチン大統領はウクライナ軍の撤退と全域の割譲を要求している。2州はドンバス地方と呼ばれ、ウランや石炭、鉄鉱石、レアメタルなど[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.