TVでた蔵トップ>> キーワード

「ロンドン(イギリス)」 のテレビ露出情報

吉永小百合さんの初めての海外旅行は昭和37年に訪れたイタリア・ミラノだった。ミラノ国際映画見本市へ向かう映画配給会社の方々から女優に声がかかり、吉永さんは日活と同行した。当時はまだ長距離飛行が難しく、香港で1泊し、イランを通ってローマへ。更に列車でミラノへと向かう長旅は3日間を要したという。また昭和38年7月7日号の毎日グラフでは、パリの凱旋門を背景に表紙を飾った。特派記者としてパリに1週間滞在し、当時10代だった吉永さんは慣れない本場フランス料理をかみしめていただいたと語った。池上さんによると当時は自由に海外に行けなかった時代。日本で海外渡航が自由化されたのは昭和39年4月。ただし外貨持ち出し制限があり、500ドルまでと定められていた。続けて吉永さんは、一番印象に残っている旅先について7年ほど前に訪れたアウシュビッツと、ウィーンのオペラだと話す。池上さんは現代世界の光と影の旅のようだとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月14日放送 23:30 - 23:58 TBS
ララLIFE(オープニング)
今回は負けず嫌いだという井川遥がスカッシュに挑戦。ロンドンにあった刑務所の壁当て遊びがルーツ。世界で2000万人以上がプレーし、3次元のビリヤードと呼ばれる。2028年のロサンゼルスオリンピックで追加競技に選ばれた今注目の競技。

2025年11月14日放送 22:00 - 23:24 テレビ東京
ガイアの夜明け“ニッポン品質”で世界へ
スタイルブレッドがヨーロッパ進出の最初の足がかりに選んだのはロンドンだという。宮澤麻莉花さんはそこで販路開拓を始めていた。そこでカフェやホテルで相談している様子などが伝えられた。10月になって塩パンの開発が進み、10月中旬には田中知さんが試作品を持参して、ホテル「ビーバーブルック・タウンハウス」でシェフに試食してもらった。そこで塩パンが認められた。さらにデリ[…続きを読む]

2025年11月14日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays東京発!昭和が生んだ“食”のルーツと物語
日本橋三越本店は三井高利が創業した越後屋がルーツ。その後1904年に日本初の百貨店を宣言し開業。建物は国の重要文化財に指定されている。入口のライオン像は1914年に設置。当時の支配人が欧米の百貨店を視察した際に見つけたロンドン・トラファルガー広場のライオン像がモデルとされる。誰にも見られずに背にまたがると願いが叶うと伝わる。

2025年9月15日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル池上彰&増田ユリヤ 徹底解説
5日、イギリスの右派ポピュリスト政党で地方議会を中心に議席数を増やしているリフォームUKの年次党大会が行われた。トランプ大統領の決まり文句のような発言をしたファラージ党首。不法移民の漂着を2週間で食い止める、温室効果ガス排出ゼロ政策を廃止する、大胆な公約を掲げた党大会には2日間で約1万2000人が詰めかけた。ファラージ党首とはどんな人物なのか、ファラージ党首[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.