TVでた蔵トップ>> キーワード

「ローマ(イタリア)」 のテレビ露出情報

世界の建築史を研究している早稲田大学の中谷礼仁教授を助っ人として登場。水道橋やコロッセオなどアーチ型の建物がありローマ帝国の建造物の特徴の一つ。また支配していた地域には小ローマをいくつもの作っており、チュニジアの「エル・ジェムの円形闘技場」など同様にアーチ型の建物がある。ローマ帝国は帝国各地にインフラ設備や娯楽施設を造り平和を維持してきた。
そんなアーチ構法は日本にも伝わっている。日本橋川にかかる「旧常盤橋」は明治10年に造られた橋で東日本大震災の時に崩れかけたが9年かけて修復された。橋はほぼ同じ大きさの石を築いてアーチを描いていてその中で重要なのがアーチの頂点にある要石。アーチ構法は江戸時代から明治時代にかけて広く採用されている。セゴビアの水道橋はアーチ構法の傑作と言われていて、建造から1800年以上が経っている。橋は緩やかな勾配をつけて町に水を送り、新しい水が供給され衛生状況を飛躍的によくしたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月4日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーント~クシュン
スタジオジブリ作品でおなじみの久石譲さんはクラシック音楽も作曲しており、世界中から作曲のオファーが殺到しているという。久石譲さんは、小学校に入る前から小学校1~2年くらいまで年間300本くらい映画を見ていた、高校の教員だった父親の見回りに付いて映画館へ行っていたと話した。当時テレビが普及し始めたころで家庭用の電気蓄音機はいい音じゃない、映画館のほうが大きい音[…続きを読む]

2025年7月2日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
大雨の原因となっているのが暑さ。きょう大分・日田市では最高37度、高知・四万十市では37.3度、宮崎・えびの市では37.6度に。記録的な暑さは世界でも。パリでは44.4度に。フランス気象局は1日、熱波警報を5年ぶりに発表し、2200校が休校になったほか、エッフェル塔も最上階が閉鎖。スペイン南部でも先月28日に46度を観測。イタリア・ローマでも連日最高40度に[…続きを読む]

2025年7月1日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
熱波による異例の暑さでスペイン南部のセビリアでは先月30日、気温が45℃まで上昇した。スペインで観測史上最も暑い6月になる見通し。ポルトガルでも29日に南東部で気温が46.6℃まで上昇し、6月の気温としては過去最高を記録した。イタリアでも30日、気温が41℃に達する見込みで、16の都市に警報が出されている。専門家は上空の高気圧が熱い空気を地上付近に押し下げて[…続きを読む]

2025年6月30日放送 20:00 - 21:00 日本テレビ
世界まる見え!テレビ特捜部まる見え!ギリギリSP
イタリア・ローマにあるレオナルド・ダ・ヴィンチ国際空港。オランダ・アムステルダムから戻ったイタリア人男性が呼び止められた。たイタリア人男性は左足に補助具のようなものをつけていた。補助具を調べると中からコカインが出てきた。隠しもっていたコカインは839gだった。

2025年6月29日放送 19:58 - 20:54 日本テレビ
世界の果てまでイッテQ!ガンバレルーヤのど根性シリーズ
まひるとよしこが、ウィリアムさんのもとを訪ねた。ウィリアムさんは人間と粘土を1つにするアート。ウィリアムさんは各国で展示会を開く有名なアーティストだった。まひるとよしこが粘土を装着し出来上がった作品を披露した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.