TVでた蔵トップ>> キーワード

「ワシントン・ポスト」 のテレビ露出情報

きょうのギモンは「”トランプ関税”反発どこまで?」。日本を含めて約60の国と地域を対象に相互関税の第二弾が発動された。その中でもっとも高い関税が課せられた中国とはすでに報復合戦がはじまっている。今月2日にトランプ大統領は中国に対してすでに課している20%の関税に加えてさらに34%の追加関税を課すと発表した。これに怒った中国は4日、全てのアメリカ製品に34%の追加関税(報復関税)を課すと発表。すると今度はトランプ大統領が報復関税を撤回しなければさらに50%追加すると発表(合計すると中国への関税は104%)。中国外務省はきのう「アメリカ側が貿易戦争を強行するなら最後まで付き合ってやる」と徹底抗戦の構えを見せた。トランプ大統領はSNSへの投稿で貿易戦争にエスカレートすることは避けたい意向をにじませている。
ここにきて、トランプ政権内でもこの相互関税をめぐって足並みの乱れが浮き彫りになってきている。その一つはワシントン・ポストが7日に報じた内容。トランプ政権で要職についているイーロン・マスク氏がトランプ大統領に対して新たな関税政策を撤回するように個人的に訴えたと報じられた。現状ではトランプ氏の考えは変わっていない。2つ目は政権内での言い合い。イーロン・マスク氏がSNSでナバロ大統領上級顧問について「本当にバカ」と発言。その発言にはナバロ大統領上級顧問も「テスラは組み立て業者」と返している。ナバロ大統領上級顧問は相互関税を主導する立場。さらに身内の共和党議員からも関税措置そのものを覆そうという動きが出ている。アクシオスによると、現時点で少なくとも12人の共和党の議員が関税を巡るトランプ大統領の権限を制限する法案の提出を準備しているという。この法案は大統領が関税を課すには議会承認が必須になる。また、課したあとでも議会の賛同が得られない場合は無効とするというもの。さらに経済界からも批判が出ている。アメリカのJPモルガン・チェースのCEOは関税政策で「経済成長は鈍化するだろう」と警鐘を鳴らしている。また、投資家のビル・アックマン氏も「これは私達が投票で選んだ状況ではない」など避難している。またアメリカ国内の世論調査では関税に反対する声が51%となっている。アメリカ政府は今後、各国と個別に交渉する方針で現在約70か国が申し入れをしているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月8日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
石破首相が辞任する意向を表明したことについて、アメリカではトランプ大統領をはじめ様々な反応が出ている。トランプ大統領は「驚いた、彼を知っているし好きだった」などと話した。米国務省は「日本政府との協力を今後も続けていくことを楽しみにしている」などとしている。辞任の背景について米メディアは様々な見方を示している。

2025年9月8日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
アメリカトランプ大統領は7日、石破首相の退陣について問われ「知らない」と述べた。有力紙ワシントン・ポストは「日本の不安定な政治状況をさらに悪化させた、貿易交渉で予測不能なアメリカ大統領と向き合い中国による安全保障上の脅威が増大する中で起きた」と伝えている。

2025年9月1日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 6
ワシントン・ポストは「ガザを最低10年間アメリカの管理化に置きリゾート化する開発計画案が出ている」と報じた。住民200万人以上を一時的に移住させ、移住者に現金75万円などを支給するとのこと。再開発には1000億ドル投資し、10年後には4倍の利益を見込んでいる。トランプ大統領の高級リゾート構想「中東のリビエラ」を実現する狙いか。

2025年8月27日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋世界裏ネタ 仰天お騒がせSP
トム・クルーズはことし11月にキャリアで初めてアカデミー名誉賞を授賞へ。さらに、生涯にわたりアメリカ文化に貢献した人に贈られるケネディ・センター名誉賞の候補に上がっている。授賞式はことし12月にワシントンのケネディ・センターのオペラハウスで開催される。ビックリなのが、大統領が自ら司会をすると言い出している。しかしトムは「スケジュールが合わない」と言っていると[…続きを読む]

2025年8月27日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
トランプ大統領は約2週間前、約800人の州兵をワシントンに派遣。その後6つの州から応援の州兵も投入して現在2200人超になっている。24日からは武器の携行も始めた。トランプ大統領は首都がギャングや犯罪者に占拠されていると話しているが、警察の統計では去年の凶悪犯罪の件数は過去30年間で最低水準となっている。ワシントン・ポストなどの世論調査では、トランプ政権の措[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.