TVでた蔵トップ>> キーワード

「ワシントン(アメリカ)」 のテレビ露出情報

先月上旬、ドイツの首都・ベルリンで大規模なデモが行われた。参加者は警察発表で約1万人。「平和デモ」と名付けられた今回のデモの目的は、アメリカのミサイル配備計画の撤回を求めること。ショルツ首相は今年7月、NATO首脳会議に合わせバイデン大統領と新たなミサイルの配備計画で合意した。見据えるのはウクライナ侵攻を続けるロシア。ロシア領をも射程に入れるとされるミサイルの配備で強い抑止力を働かせる狙い。ところがこの計画が発表されるとドイツでは反対意見が目立つようになった。最新の世論調査でも「賛成」40%、「反対」45%と「反対」が上回った。反対の声が特に強いのが旧東ドイツだった地域。デモに参加したマーティン・シュルケさんは、旧東ドイツの州出身で地元市議会議員を務めたこともある。地元にはいまもナチスと戦った旧ソビエト軍の兵士の墓や記念碑などが点在している。東西冷戦時代、社会主義陣営の国としてソビエトの影響下にあった東ドイツ。そのため旧西ドイツの地域と比べロシアとの親近感を抱く人が多いとされている。シュルケさんの自宅前の通りは旧東ドイツ時代に名付けられた「平和通り」。当時の体制が「平和に尽くしているのは東側だ」とアピールするために付けた。シュルケさんはいま、地元の仲間とともに「ミサイル配備はロシアとの対立を決定的に深め、ドイツの平和が脅かされる」と考え、反対の声を上げるようになっている。ロシアとの対立の回避を願う人々の受け皿として注目を集めているのがザーラ・ワーゲンクネヒト党首。旧東ドイツ出身の政治家で、左派の論客として活躍。今年1月に新党を結成しミサイル配備反対を主要制作の1つに据えている。9月、ワーゲンネヒト氏が率いる新党は旧東ドイツの3つの州で行われた議会選挙で、ウクライナへの軍事支援反対や、対ロシア制裁への反対なども掲げた。ワーゲンクネヒト氏は旧東ドイツに残る政治的な趣向をすくい取り、3つの州のうち2つでは得票率で与党を上回る躍進を見せた。こうした声の高まりにどう応えていくのか。ショルツ首相の与党有力者の1人は、ウクライナの軍事支援の停止やミサイル配備計画の撤回は困難であり、国民に理解を示していく考えを示した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月22日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
50-50の記念カードが発売され3枚に大谷翔平がサインした。カードは50-50を達成した試合で着用したユニホームやバッティンググローブの一部が入った超激レア。プレミア12アメリカ代表監督は大谷翔平のメジャー移籍1年目エンゼルスの監督だった。大谷翔平がMVPに選ばれると3度目の受賞。去年10年約1080億円の契約でドジャースに移籍し結婚も発表し韓国で初野2ショ[…続きを読む]

2024年11月22日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
米国司法省は、グーグルの検索サービスの独占を解消するため、インターネット閲覧ソフト「クローム」の事業売却命令を含む是正を連邦地方裁判所に求めた。米国・ワシントンの連邦地裁は、8月グーグルが、日本の独占禁止法に当たる反トラスト法に違反したとする判決を下していて、司法省の是正案は判決を受けたもの。是正案にはクローム事業の売却のほか、売却後5年間は、ネット閲覧市場[…続きを読む]

2024年11月22日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
2人が真っ先に行うとみられているのが「在宅勤務の廃止」。アメリカでは新型コロナウイルスの発生で連邦政府内でも在宅勤務が広がりコロナ後もバイデン政権では継続を認めて来た。ラマスワミ氏はこの在宅勤務を廃止すると宣言すれば、連邦政府の職員の25%が退職するという見方を示した。在宅勤務をめぐってはマスク氏は2年前に現在のXを買収したあと、従業員の大規模な解雇に踏み切[…続きを読む]

2024年11月21日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news4
米国・オースティン国防長官は、ウクライナの防衛能力強化のため、対人地雷を供与すると明らかにし「ウクライナが独自に製造している対人地雷よりはるかに安全だ」と強調した。国務省・ミラー報道官も「地雷のバッテリーは最長で4時間から2週間で切れるので、紛争が終結した時点で民間人に対する脅威にはならない」と説明している。軍事支援継続に否定的なトランプ次期大統領の就任前に[…続きを読む]

2024年11月21日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
米国・首都ワシントンを訪問している長島総理大臣補佐官は20日、トランプ次期大統領に近い共和党議員らと会談した。来年1月の政権発足に向けて関係構築を図る狙い。長島総理大臣補佐官は20日、今回の訪米について「次期トランプ政権の関係者と安全保障分野を中心に意見交換をしトランプ政権の方向性を探ることが一番のミッションだ」と強調した。長島氏は議会を訪問して次期トランプ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.