TVでた蔵トップ>> キーワード

「ワシントン(アメリカ)」 のテレビ露出情報

住友林業がビジネスチャンスを見出し、急速に事業を広げているのがアメリカ。日本で販売する家の数は横ばいだがアメリカではどんどん数を伸ばし、今や逆転するまでに。住友林業ではアメリカの住宅事業の経常利益が全体の約66%を占めている。座親大輔さんがワシントン周辺で次々と見ているのは、家を建てる予定の土地。300超の大きな区画ばかりだ。座親さんは「この何もない所が小さな街になりますので、それを見られるポジションにいるのは非常に幸せなこと」と語る。移民などで人口が増え、チャンスが広がるアメリカ。ここでどう競争に勝ち抜くのか?その鍵は、材料となる木材の調達から製造・住宅販売まで一貫して手掛けることで培ったノウハウにある。屋根や壁などを途中まで組み立て、それを建築現場に送って家を建てていくという一連の流れを会社のグループで行えるようにし、コストダウンを図っている。アメリカでは建築現場で1本1本木を切って組み立てることが多いとされるが、その手法と大きく異なる。今アメリカで販売している戸数は年間約1万戸。強みを生かし、2030年には2万3000戸に増やそうとしている。
アメリカの家といえば吹き抜けの高い天井、暖炉、広くて豪華というイメージがあるが、今はそれだけではない。力を入れているのは「アフォーダブル」、つまり手ごろな価格だ。実は、アメリカでは住宅の価格がこの5年で1.5倍以上になり、物価の伸びを大きく上回っている。そこで、土地代や建築費などのコストを抑えた家を販売している。座親さんが訪れた分譲地で売り出していたのは、幅が約6mの小さな家「タウンハウス」だ。1階の床面積が約56平方メートルとコンパクト。販売価格は26万4千ドル(約4065万円)~。家同士が接しているため土地が狭くてすむ上に、外壁の面積が減るため建築コストも抑えられるという。多少面積が小さくても、「持ち家を持つ」というステータスを含めて、ファーストホームバイヤーや新しい若年層の人たちにも好評だそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月4日放送 17:00 - 18:20 TBS
報道特集(オープニング)
今回の特集は「高市新総裁で自民党は?日本は?」。「米トランプ政権との向き合い方は?」。

2025年10月4日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
アメリカでは与野党の対立で新たな予算案が成立せず今月1日から政府機関の一部閉鎖が続いている。議会上院では3日、与党・共和党と野党・民主党がそれぞれ予算案を提出し採決が行われたがいずれも賛成は可決に必要な60票に届かなかった。民主党は予算案に医療保険の補助延長を盛り込むよう要求する一方、共和党は不法移民に医療保険を提供しようとしているなどと主張している。トラン[…続きを読む]

2025年10月3日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23newspot Today
例年、1万発の花火が打ち上げられる横須賀の花火大会。今年は5日日曜に行われる予定だったが突如開催中止が発表された。アメリカ軍横須賀基地から見る人もいるよこすか開国花火大会は19万人の来場を見込み、約半数が基地から観覧する想定で準備が進められていたが、横須賀市観光協会の渡部良次事務局長は、ご事情があって米海軍の方から中止をすることをお聞きしまして、スペースの確[…続きを読む]

2025年10月3日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
米・バージニア州で先月30日、ヘグセス国防長官は「ひげ・長髪 個性的なファッションはいらない」「きょう私の支持でプロらしくない外見の時代は終わる ひげ面は禁止だ」と述べた、ひげを禁止とした。そして、ひげを剃りたくないなら別の仕事を探せ、と畳み掛けた。アメリカ軍ではガスマスクの着用の効果を高めることや感染症予防などから、長年ひげは禁止されてきた。ところが、この[…続きを読む]

2025年10月3日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
トランプ政権は予算案成立のため政府職員の大量解雇をちらつかせ民主党への圧力を強めている。ホワイトハウスのレビット報道官は2日、数千人に上る職員の解雇を検討していると明かした。トランプ大統領は自身のSNSで政府機関削減を検討する考えを明かして、民主党を揺さぶった。ただ、予算案の成立は見えておらず、現地メディアは閉鎖は少なくとも来週まで続くと報じている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.