TVでた蔵トップ>> キーワード

「ワシントン(アメリカ)」 のテレビ露出情報

5日全米・世界各地の1300カ所以上でトランプ大統領・マスク氏への抗議デモが行われた。デモの原因の一つはトランプ大統領が表明し日本時間5日に発動されたすでての国・地域を対象として市立10%の関税措置。こうした関税に対抗し中国が対抗措置を発表したことなどを受け4日のNY株式市場ではダウ平均株価が史上3番目の下落幅となる2200ドル以上の値下がりとなった。ウォール・ストリート・ジャーナルは3日から4日の2日間で約6兆6000億ドルの株式の時価総額が失われたと伝えている。影響は人気ゲーム機にも。任天堂は4日ニンテンドースイッチ2のアメリカでの予約をめぐり「関税の影響や市場環境の変化を見極めるため当初は9日だった予約受付開始日を延期」とした。アメリカでの価格は日本円で約6万6000円だが値上げする可能性もあるとした。また海外メディアはアップルiPhoneがアメリカで43%値上げの必要があるとの試算を報道、iPhone16の価格は1142ドルまで上昇の可能性があるということ。イギリスのジャガー・ランドローバーはアメリカへの自動車輸出を一時停止など影響が広まっている。
あさってには相互関税の上乗せ分が発表される予定。石破総理は市場が開く前の昨晩加藤財務大臣などと会談を行い金融市場の動向に注意し適切に対応するよう指示した。また早ければ今週中にもトランプ大統領との電話会談を行いたいとの考えを示しているが専門家によると譲歩を引き出せる可能性はあるが関税が大幅に下がる可能性は低いということ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月8日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
1%あげた狙いは?ワシントン支局・宇井五郎氏は、少しでも強硬な姿勢を示すことで交渉が進まない日本への苛立ちを示したのかもしれない。今回の書簡は14か国に送られたが、税率が引き上げられたのは日本、マレーシアのみ。トランプ氏は4月辞典で90日間で90の合意と強気だった。イギリス、ベトナムの枠組み合意のみ。ワシントン・ポストは「合意の実現が遅れている」と批判。ベッ[…続きを読む]

2025年7月8日放送 22:00 - 23:16 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
梶川幸司ワシントン支局長の解説。交渉期限は延長されたが、この先簡単な交渉ではないと思う。日本に25%と4月の24%から税率を1ポイント引き上げたのはトランプ氏が自分が望んでいるように交渉が進んでいないことへの不満の表れ。自動車で折り合うのは非常に難しい。足元の状況だけを見ると今逆風が吹いているわけではなく、これがトランプ氏を強気にさせている背景の1つになって[…続きを読む]

2025年7月8日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
アメリカのトランプ大統領が7日にSNSに投稿した石破総理宛ての書簡によると、8月1日から日本からの輸出品に25%の関税を課すとしている。トランプ大統領は日本との関係は「残念ながら相互的ではなかった」とし、「貿易赤字を解消するために必要不可欠の措置」と強調している。また、「日本が関税や非関税障壁を撤廃すれば条件を見直す可能性がある」と指摘する一方で、日本が対抗[…続きを読む]

2025年7月8日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
弁護士・菊間千乃は「自動車っていうところが問題の根幹だと思う。全くそこが相容れないっていう中で、折り合いがどこでどうつけられるのかっていうところが注目」、玉川徹は「あんまりおたおたするべきじゃないと思っている。日本企業は耐えられる」などとコメントした。

2025年7月8日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVELive530
アメリカのトランプ大統領は、日本からの輸入品に来月1日から25%の関税を課すと表明した。米国・ワシントンから中継。日本にとっては来月1日まで交渉期間が延長された形だが、トランプ大統領はあらためて日本との貿易赤字に強い不満を示していて、先行きは見通せない状況。トランプ大統領は7日から各国に新たな関税率の通知を始めたが、真っ先にSNSで石破首相宛ての書簡を公表し[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.