TVでた蔵トップ>> キーワード

「七尾市(石川)」 のテレビ露出情報

すでに記録的な大雪となっている中、最強寒波は2回目のピークを迎えている。週末にかけて広い範囲で警戒が必要である。福島・南会津町では車が横転しており福島・只見町では公衆トイレや店が雪で埋もれていた。福島・会津若松市では観測史上最大の積雪を記録しており会津若松駅を発着するすべての列車は大雪の影響で運休となった。北日本や北陸に大雪をもたらしたのは線状降雪帯であるJPCZであった。北陸道ではスリップ事故が発生し、反対側では渋滞が発生していた。石川・白山市ではバス停や寺の入口が雪で埋もれていた。北海道・留萌市では家の前に積もった雪の塊が住民を悩ませていた。普段雪が降らない北九州市でも小倉城に大粒の雪が風に舞っていた。最強寒波第2のピークは週末となり九州・四国などの太平洋側や名古屋や大阪などの都市部でも雪が積もり、東海道新幹線など交通機関にも影響が出るおそれがあり十分な警戒が必要となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月7日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
顕著な大雪に関する気象情報が発表された新潟市、阿賀野市、弥彦村、燕市。顕著な大雪に関する気象情報は石川県の能登南部にも発表された(七尾市、志賀町など)。七尾市本府中町では6時間で25cmの降雪を観測。記録的な大雪をもたらしている寒気は北陸地方だけでなく西日本の広い範囲に広がった。広島県庄原市では駐車場から出ようとした車がスタック。

2025年2月7日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(エンディング)
新潟・新潟市と石川・七尾市では、雪の量が急激に増え、新潟地域と能登南部の平地に、顕著な大雪に関する情報が出されている。気象庁によると、今シーズンいちばんの強い寒気の影響で、新潟県では、新潟市で午後8時までの3時間に26cm、新潟市松浜で午後9時までの3時間に30cmの雪が降ったほか、石川県では七尾市本府中町で、午後8時までの6時間に降った雪の量が25cmに達[…続きを読む]

2025年2月6日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!NEWS 7
北海道・帯広市ではゴミの収集車が立ち往生していた。作業員は手作業でゴミを運んでいた。帯広市内の高校では、野球部の練習場が倒壊。雪の重みが原因とみられる。幸い休校のため、生徒のケガはなかった。新潟・上越市安塚(きのう)では24時間降雪量99cmで2月としては過去最大を記録。新潟の人にとっても、異常だという今回の雪。福井・大野市(きのう)では、最深積雪110cm[…続きを読む]

2025年1月31日放送 13:00 - 17:02 NHK総合
国会中継衆議院 予算委員会質疑
近藤和也議員の質疑。能登半島の復興について。政府の支援制度から抜け落ちている人が多いとして、そうした人を救うために予算の執行には公平性を確保すべきと主張。石破総理は「地域間・世代間の不公平がないよう地元の要望等も聞いて対応していきたい。自由度の高い支援を念頭に考えていきたい」などと話した。また近藤議員は復興基金が使いづらいとの声が能登の人々から上がっていると[…続きを読む]

2025年1月31日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
北日本や北陸では大雪となっているが週末は西から天気が崩れあさって日曜日は東京都心でも雪が降る見込み。列島に流れ込んだ強烈な寒気の影響で各地で積雪が急増。北海道札幌市では、今シーズン最大となる積雪51cmを観測。雪のピークは過ぎつつあるが、風の強い状態が続く北日本や北陸の山沿いを中心に見通しの悪化や雪崩に注意が必要。あす以降は西から天気が崩れ、九州で激しい雷雨[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.