TVでた蔵トップ>> キーワード

「三井住友銀行」 のテレビ露出情報

みんなの今どき資産形成術。今日のゲストはJ.D.パワー・梅澤希一氏。今日のテーマは「新NISA時代の金融機関選び」。NISA口座は1人1口座しか持つことができないため、自分がイメージする投資スタイルに合った金融機関を選ぶ必要がある。新NISAの制度を改めて確認。成長投資枠とつみたて投資枠の併用が可能だが、同じ機関の1つの口座で管理しなければいけない。満足度に見る金融機関選びのポイントは金融・商品知識が豊富な人は「商品が豊富で手数料が安いセルフサービス型」の金融機関がフィットする。一方、金融・商品知識が不十分な人は「情報提供や商品選定の助言などサポート型」の金融機関がフィットする。NISAの顧客満足度で部門平均を上回ったのは三菱UFJ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行となっている。証券会社部門ではSBI証券、楽天証券、マネックス証券が平均を上回っている。梅澤さんは「クレカ積立は毎月決められた日にクレジットカードの利用代金として決済される。NISA制度の改正に伴い、金融庁が制度を見直し、月間の上限が5万円だったところが10万円に切り上げられた」などと話した。クレカ積立のメリットは口座残高に関わらず確実に定額を積み立て、決済時にカード会社のポイント付与があること。デメリットとしては、商品買い付けは月1回の決済日のみ、本人名義のカードのみの点。梅澤さんは「資産を増やすことは手段であり、最終目的ではない。人生を豊かにするために資産形成をしているという手段と目的の関係を見失わないことが大事」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月2日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,けさの見出し 知りTIME
産労総合研究所が分析した今年の新入社員のタイプは「変化を呼び込む!新紙幣タイプ」だという。最新のITスキルや価値観を身につけている点が、偽造防止など最新技術を備えている新紙幣の特徴に重なるという事だ。

2025年4月1日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
値上げの春。今月から値上げされるのは、4000品目を超える食品など。私たちの暮らしに影響が広がっている。JR札幌駅では、午前0時を回って、運賃値上げに伴う作業が始まった。JR北海道は、物価高や人材確保を理由に、きょうから全体の平均で7.6%の値上げ。JR九州は、全体の平均で15%の値上げ。初乗り運賃は、170円から200円になった。民間の調査会社によると、今[…続きを読む]

2025年4月1日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
入社式について。西武HDのおもてなし入社式は、移動は西武鉄道貸し切り、向かった先の会場はベルーナドーム、全員ユニフォームを着用して始球式では新入社員代表vs社長と、今年初めての取り組みが行われた。多くの企業は人材を逃したくないという声が上がっている。今は人手不足が深刻化している。初任給も上げており、オープンハウスは36万円、明治安田生命保険は33万2000円[…続きを読む]

2025年4月1日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
今日は東日本を中心に冷たい雨や雪となっている。東京の最高気温は7℃と予想されている。東京都心の午後2時までの最高気温は5.6℃。今日から新年度が始まり、多くの企業では入社式が行われている。伊藤忠商事も入社式を開いた。今年から初任給が2万円アップした。伊藤忠商事の岡藤正広会長は「学生は初任給で起業を選びがちだ。」等とコメントした。4月から初任給を引き上げる企業[…続きを読む]

2025年4月1日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
今日から新年度が始まり多くの企業では入社式が行われている。新入社員を巡っては、人手不足などを背景に初任給の高額化が進んでいる。650本の満開の桜のもと入社式を開いたのは総合商社大手の伊藤忠商事。オンラインで親族などが見守る中、新入社員153人は社会人としての一歩を踏み出した。人材の獲得競争が激しさを増す中、今年から初任給を2万円引き上げ32万5000円とする[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.