TVでた蔵トップ>> キーワード

「三井物産」 のテレビ露出情報

西アフリカのコートジボワールで開幕した日本とアフリカ諸国の官民会合で新たに40件の経済合意が結ばれた。武蔵精密工業では、電動二輪車のモーターやギアを組み合わせた「eアクスル」と呼ばれる部品の設計や製造を手掛けている。ガソリン二輪車のトランスミッションの製造で世界トップシェアを持つ。しかし、ガソリン車市場の縮小傾向に危機感を覚え、3年前から電動二輪車の関連事業に本腰を入れている。目を付けた新たな市場がアフリカのケニア。武蔵精密工業は、先行投資として首都ナイロビに電動二輪車向けのバッテリー交換ステーションを100か所設置。部品を売るために充電インフラの普及を進める戦略をとっている。実はケニアは電力のおよそ9割を再生可能エネルギーで賄う再エネ先進国。日本と同様に石油などの化石燃料などがとれないため国を挙げて地熱発電などの再エネの普及に取り組んでいる。
ケニアからアフリカを西に横断した先にあるコートジボワールではアフリカ40の国と日本が参加する日アフリカ官民経済フォーラムが開かれている。そこに武蔵精密工業の姿が。会合では、日本の経済産業省や政府系機関がアフリカ側との間で両国のスタートアップの連携支援や融資の保証を強化することで合意。また、武蔵精密工業を含むおよそ100社の日本企業もアフリカ側との間で40件の経済合意を結んだ。三井物産は今回の会合への参加に合わせるようにコートジボワールで新たな拠点の設立を準備していることが判明。アフリカ全土への営業拠点の一つにするべく来年3月末までの開業を目指し建設が急ピッチで進んでいる。その狙いについて、竹増副社長に聞くと2つの戦略を明かした。三井物産は今回、アフリカ域内で農業生産を展開する企業と提携を強化し、食糧の増産を進める。これまでのモノを買って売るだけでなく生産技術や物流ネットワークを提供し農業の産業化に貢献。肥大化するアフリカの胃袋を本気でつかみにかかる狙い。資源商社として知られる三井物産は世界中で重要鉱物の開発を進めている。なかでも最近はEVや半導体に欠かせない銅が世界中で不足している。三井物産は良質な銅が眠っているとされる、アフリカのコンゴやザンビアなどで鉱山の権益確保を目指す狙いがあるとみられる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月15日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道Human@globe
台湾で“建材銀行”と呼ばれるユニークな組織の代表を務める陳正哲さん(55)。台湾では日本統治時代などの建造物が老朽化で解体を余儀なくされる建物も多くあり、陳さんはそうした建築物の貴重な建材を適切に管理・保存し有効活用する取り組みを進めている。日本統治時代に砂糖工場の医務室だった建物の中に“建材銀行”はある。陳さんは大学の建築学部で教授を務め、歴史的建物の保存[…続きを読む]

2024年11月7日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経朝特急+
日本経済新聞・野沢康二さんの解説。「インドネシア財閥CTコープ・小売り巻き返し金融連携に活路」日本経済新聞(6日付掲載記事)の紹介。テーマは「インドネシア財閥・ネットとリアル融合・日本にも触手」。CTコープとは小売や金融、メディアを中心とした複合企業。創業者は会長のハイルルタンジュン氏が大学在学中に起業した。ハイルル氏はおよそ8000億円の資産を保有。インド[…続きを読む]

2024年10月30日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
丸紅はノルウェーの企業が静岡県にある陸上養殖施設で育てたアトランティックサーモンを今月から本格的に販売している。施設は富士山のふもとにあり、人工の海水をフィルターでろ過して循環させる技術を活用している。来年12月までに約4700トンを国内のスーパーや鮮魚店に出荷する予定。ほかにも三井物産は、千葉県内の施設で生産されたトラウトサーモンの販売を始めているほか、三[…続きを読む]

2024年10月28日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
三井物産のグループ会社などが開催したコンテスト。登壇したのは1000人以上の応募から選ばれた72人の学生。コンテストのテーマとなるのが「ウェルボディ」。ウェルボディとは心も体も健やかで満たされた状態が継続することを意味し、企業では新商品の開発や働きやすい職場環境などでウェルボディを活用する事例が増えている。今回のコンテストでは6社の企業がウェルボディについて[…続きを読む]

2024年10月15日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しってる?
「幻の黄金トマト缶 Tiarlum」は赤いトマトに比べて糖度が高く甘いのが特徴。また、うまみ成分のグルタミン酸が豊富という。取り扱うレストランは増えていて関西、名古屋、九州など80店舗。使われているのは南イタリアで栽培され夏の一番おいしい時期に収穫された果実だけ。トマトは世界中で品種改良が進められ種類は1万を超える。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.