TVでた蔵トップ>> キーワード

「三崎漁港」 のテレビ露出情報

品川区武蔵小山駅前の武蔵小山商店街パルムにある創業5年の丸高水産は豊洲や神奈川の岬から仕入れる魚が売りの鮮魚店で、高山和代之さんとゆかりさん夫婦が営んでいる。和之さんは月に数回三崎漁港の魚問屋に足を運び、地の魚や旬の魚介の情報を収集し仕入れている。2階には直営の飲食店「肴処 ゆかわ」があり、1階で頭つきの魚を買うと調理していただける。ランチメニューは約5種類で「海鮮丼」は生本マグロの赤身やブリ、タチウオなど9種類が載っていおり、味噌汁や小鉢がついて1650円。「焼魚定食」はこの日ギンダラで1540円。「日替わり定食」は3種類の刺身、天ぷら、焼きか煮魚の3品が楽しめ、この日は長崎県産天然生本マグロの赤身・大分県産ブリ・茨城県産ヒラメの刺身に、エビ・イカ・ナス・レンコン・キスなどの天ぷら、マイワシの焼き魚であった。2階の飲食店が後から1階の鮮魚店を始めたという。2階で夫婦が店を始めた当時は1階で別の鮮魚店が営業をしていたが5年前に閉店し、地元から「魚屋をやってくれないか」という声を頂いた。和之さんは鮮魚店の経営は素人だったが、妻は「2階の店にも気づいてもらえるからやっちゃえば」と言い、鮮魚店を始めることになった。1階で購入したキンメダイを、2階で食材調理代含み1760円の「キンメダイの煮付け定食」にしてもらった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月25日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル追跡
神奈川・三浦半島の先端にある三崎漁港。約30店のマグロ料理店が並ぶマグロの町。朝市の開始は早朝5時。特売のマグロ、客が多くなったため午前4時から販売スタート。どれも一般と比べて2~3割程度安い。会場で食べられるマグロ料理も楽しみの1つ。もっちゃん「マグロぶっかけ丼」、くろば亭「カルビ漬け」を紹介した。

2025年2月19日放送 19:00 - 20:00 テレビ朝日
朝メシまで。(朝からなぜ並ぶ?全国謎の行列朝市メシSP)
神奈川県三浦市で早朝5時にもかかわらず行列ができていた。三崎朝市には毎週日曜に開催される朝市では新鮮な魚介類などが並ぶ。年間約6万人が訪れる人気の朝市である。食堂「もっちゃん」では具だくさんとん汁が人気。値段は200円。

2025年2月1日放送 7:30 - 7:59 TBS
所さんお届けモノです!相模湾 わが町ナンバー湾メシ
神奈川・三崎漁港は日本有数の遠洋漁業の拠点で、名物は三崎まぐろ。新名物として注目されているのは「アカネミ」。

2025年1月28日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
「なないろ」のコーナーで三浦半島の旬の食材探しをした。今の時期、三浦半島といえば大根。宇田川さんによると、三浦の大根は甘くておいしいという。三浦の温暖な気候で品質が安定し、夜間は凍らないように糖度を蓄えるため、甘みが増し辛味が少ないのが特徴。松井さんと関口さんも大根の収穫に参加した。採れたての大根を試食すると甘くてジューシーだという。大根の他にもキャベツの収[…続きを読む]

2024年12月14日放送 9:30 - 9:55 テレビ朝日
食彩の王国(食彩の王国)
マグロの町として知られる神奈川・三浦市の新名産品として注目されているのが「三崎黒潮キンメ」。上質な脂の甘みととろけるような口当たりが特徴。地元の料亭などではこのキンメを使った様々な料理が楽しめる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.