年間600万人以上が利用する「酒々井プレミアム・アウトレット」。物価高の影響で少しでも安く買い物をしたい人が殺到している。常時2人以上のスタッフで対応しているインフォメーションセンターも、GWを前に大忙し。午後3時、店の人に連れられてやってきた迷子。母親と祖母の3人で来た8歳の男の子。場内アナウンスで家族を呼び出し、数分後母親らしき女性が現れスタッフが本人確認を行う。母親と再会した男の子、迷子になった理由は「母親が買い物中に男の子が”遊びたい”と言って別れたが、待ち合わせの場所に現れなかったとのこと」。今度は2歳の女の子が「迷子」になっていたところを玩具店の店員が連れてきた。数分後、心配そうな顔をした女性がやってきた。女の子の母親のようで、顔を見て安心したのか女の子は泣き出してしまった。この日女性は、自身の子ども3人と弟の子ども3人が一緒に買い物。人が多い中で我が子がいないことに気づき大慌てになったとのこと。東京ドーム約9個分の敷地に約220店舗が軒を連ねる巨大アウトレットモール。子どもと逸れると見つけ出すのが大変。正午過ぎ、オーストラリア在住の女性が娘とはぐれてしまったとのこと。娘の携帯電話は日本でサービス外ということを忘れて別行動をしてしまい、慌てて呼び出しすることに。何事もなかったかのように現れた娘さん。昨年度の迷子の件数は約150件。