TVでた蔵トップ>> キーワード

「三菱重工業」 のテレビ露出情報

17日、「H3」の2号機が種子島宇宙センターから打ち上げられた。「H3」は宇宙輸送の主力となるロケットとして、JAXAと三菱重工業が共同開発した。「H2A」よりも衛星搭載能力がアップし、打ち上げコストは半額の50億円を目標としている。23年3月に「H3」初号機が打ち上げられたが、点火装置のショートなどが原因で失敗に終わっていた。今回の打ち上げでは大型衛星は搭載せず、同じ重さのダミー衛星を搭載するなどし、信頼性確認に徹した。世界を見渡すと、衛星の打ち上げ需要は急増し、通信や災害時の観測を行うなど、ビジネスの広がりを見せている。これに伴い、ロケットの打ち上げも増え、昨年にスペースX社は96回を打ち上げた。これに対して日本は2回。ただ、ウクライナ危機でロシアは打ち上げサービスを停止し、ロケット不足が続く。世界の衛星事業者から「H3」の状況について三菱重工に問い合わせが相次ぎ、円安も好材料といえる。打ち上げにかかるコストを削減するとともに、打ち上げ回数を増やすために発射場も必要となっている。政府は民間の商業化を支援するため、3000億円の宇宙基金を創設した。来年度、3回の打ち上げが予定されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月22日放送 16:00 - 16:30 フジテレビ
News αプラス(ニュース)
幕張メッセで行われた日本最大規模のドローン展示会「Japan Drone 2024」で行われていたのはドローンサッカー。年齢や性別は関係なく、操縦技術と戦略で競う競技。他にもドローンの裾野を広げることを目指した展示が。オーイーシー・野崎浩司上席執行役員はドローンの認知度をあげていきたい、等と話していた。国家資格の実地試験の練習を自宅でもできるように開発された[…続きを読む]

2024年6月17日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
岡三証券の小川さんの予想レンジは38300~38600円。注目ポイントは「電力関連株の上昇は続くのか?」で、小川さんは「ここ数ヶ月、株式市場では電力関連株の上昇が目立っている。アメリカでもS&P500が6%上昇したのに対し電力関連株を含む公益事業セクターが13%上昇するなど世界的に同様の傾向が見られている。中長期的な視点で電力需給が逼迫するとの懸念が背景にあ[…続きを読む]

2024年6月14日放送 9:21 - 9:26 テレビ東京
Mナビ(Mナビ)
東京株式市場取引開始からの動き。日経平均株価は下落で始まり一時上昇に転じるなど明確な方向感が出ていない。主力株は高安まちまち。コーディア・セラピューが新規上場。

2024年6月6日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8きょうのベストカット
きのうから幕張メッセで日本最大規模のドローン展示会「Japan Drone 2024」が始まった。ドローンの国家資格の実地試験の練習を自宅でもできるように開発された手のひらサイズのドローンや、全長6m、荷物積載量200kg、最長2時間の飛行が可能なドローンが展示されている。会場ではドローンを使ったスポーツも行われていたという。

2024年6月5日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
「Japan Drone 2024」が幕張メッセで開催。暮らしやビジネスの様々な場面で活用が進む最先端のドローンが集結した。国家資格の実地試験の練習を自宅でもできるように開発されたドローン、除雪ドローンを紹介。6mの巨大ドローンは最大積載量200キロ、最長2時間飛行が可能で、山間部や離島での活用が見込まれている。展示会は明後日7日まで開催。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.