TVでた蔵トップ>> キーワード

「三菱電機」 のテレビ露出情報

株と為替の午前の終値を伝えた。輪島さんは午前のマーケットについて「NYダウは幅としては今年最大の下げ幅で、雇用コスト指数が市場予想を上回るということで、また早期の利下げ期待が逃げ水のように遠のくような話になり、アメリカの10年債の利回りも一時4.7%に接近しようというところで軟調。東京市場もこの流れを受け冴えない展開ではあるが、3万8,000円を割り込むほどではなく、決算はまだ序盤~中盤に差し掛かるところですが、意外に良いところはきっちり評価するという部分もあり、安いところはそれなりに押し目買い意欲も工業製品中心に入っている」などと話した。「レーザーテク」はきのうの決算を受け大幅高の展開。輪島さんは「きょうは売買代金のトップであるとともに上場率ランキングもトップ。レーザーテクは半導体微細化のために必要なEUVの露光装置向けのマスク検査装置・回路の原盤を検査するということだが、6月基本決算の第3四半期をきのう発表しているが、第3四半期累計で営業利益は2.1倍、通期に対する進捗率も86%。受注高も非常に好調だが、きょうは他の半導体関連に人気は波及していなくて、レーザーテクだけにはなったが、半導体の中でも一番微細の先端部分を扱うレーザーテクの受注高もかなり好調で、それをストレートに評価する動きになっている」などと話した。一方、下げているのは東京電力。輪島さんは「東電はきのうの決算発表で業績予想の開示は見送ったが、他の電力会社8社の業績見通しは出揃って、いずれも今季は減益予想だった。前期は資源価格が上がったり、それを価格転嫁するかたちで大幅増益だったが、株価動向とすると柏崎刈羽原発の再稼働期待のようなところで上がっていたが、足元では少し目先の業績に関心がいってしまっていることもあり冴えない動きになっている」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月31日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!The 平成★レトロ Mark II
次は炊飯器。昭和の炊飯器はボタンが1つだけ。そんな炊飯器が平成で劇的に進化。平成18年「メタボリックシンドローム」が流行語に選ばれるなど健康志向が高まり、バブル期のハイカロリーな外食文化がヘルシーな「家メシ文化」に。そこで誕生したのが自宅で美味しくご飯が炊ける高級炊飯器。三菱電機の「三菱IHジャー炊飯器本炭釜」は炭のブロックから職人が1つ1つ作っており、値段[…続きを読む]

2025年3月29日放送 7:59 - 9:30 TBS
サタデープラス絶対に失敗したくない!機能&コスパ最強!?ぶっちゃけNo.1家電
家電のプロが約1万点試しただコスパ&機能家電を紹介。三菱電機ブレッドオーブン・3万3000円は1枚焼きの究極のトースター。外は軽めな香ばしさが香り、中はしっとりもちもちのトースターを作ることができる。

2025年3月28日放送 23:15 - 0:13 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
経済産業省がトヨタや三菱電機など22社が参加するAIRoA(AIロボット協会)を支援する方針を固めたことがテレビ東京の取材で分かった。AIRoAは企業などが個別に関わるロボットのデータを収集しAIロボット向けの基盤モデルの開発と公開を目指している。アメリカや中国などでAIロボットの開発競争が激しくなる中で経産省はAIRoAに20億円を投じて日本のAIロボット[…続きを読む]

2025年3月27日放送 23:21 - 0:10 テレビ東京
カンブリア宮殿カンブリア宮殿 空気を操る100年企業「ないものをつくる」
北海道千歳市で建築中なのは次世代半導体の量産を目指すラピダスの工場。その経済効果は18兆円とも言われるビッグプロジェクトだが、ここにも高砂熱学の技術が。 半導体工場ではチリやホコリは厳禁。そこで部屋をクリーンな状態に保つ高砂の独自の技術が採用された。一般的なクリーンルームの空調を再現。緑の部屋に白い煙をいれると空気の動きがわかる。これがチリやホコリの動きを表[…続きを読む]

2025年3月13日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ことしの春闘は、12日が集中回答日。連合が全体で5%以上の賃上げを求める方針を掲げることしの春闘。満額を含む高い水準の回答が相次いだ。牛丼チェーンなどを運営するゼンショーホールディングスはベースアップと定期昇給を合わせた平均で、11.2%の賃上げをすることで妥結した。電機メーカーでは、3社(NEC、日立製作所、富士通)がベースアップ相当分として、月額1万70[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.