TVでた蔵トップ>> キーワード

「三菱電機」 のテレビ露出情報

富士電機とデンソーがパワー半導体の生産で連携することがわかった。両社は合わせて2000億円以上かけて生産ラインを拡充し政府も近く、支援を決定する方針。EV(電気自動車)や再生可能エネルギー、電気のスイッチなどあらゆる電気の制御に欠かせない部品がパワー半導体。パワー半導体の生産で世界5位のシェアを誇る富士電機。主力の松本工場では太陽光や風力の発電機向けのパワー半導体を多く生産している。一方のデンソーはシェアでは富士電機より劣るが、トヨタグループの一員として自動車向けのパワー半導体の生産に力を入れている。富士電機とデンソーは共同でパワー半導体の生産量力を拡充し、効率性を高めながら安定供給につなげることで合意。総事業費は合わせて2000億円以上で経済産業省は、その3分の1を支援する方針。世界の生産トップはドイツのインフィニオン。日本勢はおよそ20%を占めているがその中に5社(三菱電機、富士電機、東芝、ルネサス、ローム)がひしめく過当競争状態。経産省は、各社の共同生産を支援することでパワー半導体業界の再編の呼び水にしたい思惑。去年12月にはパワー半導体大手の東芝とロームが共同で生産を拡充すると発表。経産省は1294億円の支援を決め、その後、両社は提携に向けて検討に入っている。今回は、その第2弾。富士電機とデンソーは省エネ性能の高い次世代パワー半導体の生産で連携するとみられるがデンソーの関係者は、富士電機とはあくまで連携、それ以上の予定はないと距離を置く。しかし、日本勢でパワー半導体のトップシェアを誇る三菱電機・漆間啓社長は「我々は(再編の)音頭を取っていきたい」と発言。再編をめぐるさらなる動きが熱を帯びそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月15日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
昨日、デジタル技術展示会「CEATEC 2025」が行われた。献立の悩みを解決するAI搭載オーブンや、脈拍などから集中度や眠気度などをAIが数値化するサービスなどが展示されたたという。

2025年10月14日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
最先端のデジタル機器や技術を集めた展示会「CEATEC」が開幕した。今年は約半数がAI関連の展示で、仕事や趣味など日常生活の身近な場面でAIを活用しようというアイデアが出てきている。国内外から800を超える企業や団体が最新のデジタル機器や技術を出展。三菱電機はオフィスで快適に働いてもらうためのシステムを紹介している。座席から70cmほど離れた位置に設置された[…続きを読む]

2025年10月13日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
CEATECがあすから開幕する。今回のCEATECには、暮らしの中に溶け込んだAIが続々と登場。三菱電機が開発するCielVisionは何もない空間に立体映像を映し出し、高速道路での逆走を防ぐなどが想定されている。ソニーが開発する「着るエアコン」は湿度・着脱状況をAIが感知し、最適な温度を保つ。CEATECはあすから幕張メッセで開催。

2025年10月7日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
日経平均株価は4日続伸し過去最高値を更新して推移。東証プライムは過熱感が意識され利益確定売りが出る銘柄も目立ってきている。ハイテク株は強いが防衛関連は高安まちまち。

2025年10月3日放送 18:55 - 21:54 テレビ東京
所さんのそこんトコロ思い出をもう一度!秘境の家電修理人に密着!
今回は北海道に住むレトロ家電好きの小学生・笹川くんが、動かない複合電卓の修理を家電修理人・今井さんに依頼。世界で初めて時計、ストップウォッチ、カレンダー機能などを搭載した電卓で「でんクロ」の愛称で親しまれた。フリマサイトで購入したが、スイッチが壊れて時計機能などが使用できない。笹川くんはでんクロを持参して三重県の今井電子サービスを訪ねた。今井さんはスイッチ類[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.