TVでた蔵トップ>> キーワード

「三菱UFJリサーチ&コンサルティング」 のテレビ露出情報

日経平均株価が4400円超下落。日本の株式市場は超低金利政策と円安を追い風に買いが続いていた、日銀の追加利上げの決定、植田総裁がさらなる利上げの可能性に言及したことから、これからは超低金利の状況ではなくなったといった受け止めが広がった。為替市場では一転、円高ドル安となった。三菱UFJリサーチ&コンサルティング・小林真一郎主任研究員は「小さな売り材料が積み重なり、売りが売りを呼びパニックになっていく中、下げ止まらなかった」、岩井コスモ証券・林卓郎投資情報センター長は「落ち着くのに多少時間がかかるだろう」、UBS証券・守屋のぞみ株式ストラテジストは「米国経済がソフトランディングで行けるのかリセッションリスクが高まるのか確認していく必要がある」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月9日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
35年前からアメリカ向けに白だしなどを製造販売している愛知県・碧南市の七福醸造では現在10%の追加関税が課されていて、新たな25%の関税が課されることで現地での販売総数が大幅に減るという懸念の声が出ている。こうした中新たなに輸入する銅にも50%の追加関税を課す方針が浮上していて、他にも200%近い医薬品に対する関税も近く発表するとしている。専門家はトランプ関[…続きを読む]

2025年5月17日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
2025年1~3月の実質GDPは1年ぶりのマイナス成長となった。個人消費はほぼ横ばいで、輸入の大幅増加がGDPを押し下げた。専門家は経済対策の効果は限定的だと話した。

2025年5月16日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.news file
今年1月から3月のGDPの実質成長率は、年率で0.7%のマイナスとなり、4期ぶりのマイナス成長となった。個人消費は物価高の影響で小幅なプラスにとどまった。また自動車などの駆け込み需要があったものの輸出はマイナスとなった。三菱UFJリサーチ&コンサルティング 小林真一郎主席研究員は、トランプ関税を念頭に夏以降、景気の下振れリスクが高まるだろうとしている。

2025年4月10日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
トランプ政権は9日に発動したばかりの相互関税を90日間停止すると発表。10%の一律関税や自動車などの関税は課されたまま。中国に対しては125%に引き上げた。日本経済は景気の拡張期にある。政府の月例経済報告では3月時点で一部に足踏みが残るものの、緩やかに回復していると判断している。アベノミクス景気の期間が終わったきっかけの一つが第一次トランプ政権の関税政策だと[…続きを読む]

2025年3月4日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
メキシコとカナダへ課すとする関税。メキシコには日産自動車、トヨタ自動車、マツダ、ホンダの工場があり、カナダにはトヨタ自動車とホンダの工場がある。現地で製造した自動車をアメリカに輸出しており関税の影響を受ける。また日本へは来月2日ごろに自動車への関税25%前後が発動されるとしている。三菱UFJリサーチ&コンサルティング・小林真一郎首席研究員は「両国の間の通商問[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.