TVでた蔵トップ>> キーワード

「三菱UFJ銀行」 のテレビ露出情報

視聴者からLINEで質問・意見を募集している。
マイナス金利政策は民間銀行は日銀にお金を預けるだけでお金が減るため民間人・企業への貸し出しが増え景気向上を狙う。日銀はきのうマイナス金利を解除した。解除を受けて三菱UFJ銀行・三井住友銀行は普通預金の金利を0.02%に引き上げる。みずほ銀行も引き上げを予定している。
マイナス金利解除で影響が出るのが住宅ローン。住宅ローン金利には固定金利と変動金利があり、固定金利は現在約1.84%、変動金利は約0.37%。住宅ローン利用者の74.5%は変動。専門家は「来月からローンを組む人に対しては適用金利約0.1%弱上がる可能性がある」などと話した。変動と固定どちらがいいかという質問にジャーナリストは「変動5固定5が目安」と答えた。マンションや戸建て物件の価格も高騰するのかという質問に「一般的な物件は次第に頭打ちになる可能性もある」と答えた。家賃が上がるのか下がるのかという質問に「家賃に影響はない」と答えた。輸入品の値段がどうなるのかという質問に「円安トレンドが続きやすいため輸入品の値段も下がりにくい」と答えた。株価は金利が変動したらどうなるのかという質問に「株価が急落するリスクは低い」と答えた。10年複利で倍になるような時代が再び来るのかという質問に「当面は預金金利は変わらない」と答えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月12日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
日銀による利上げで金利の上昇が見込まれるとして、大手生命保険各社は契約者が保険金を会社に預けたままにする「据え置き」の際につく利息の利率を相次いで引き上げる。第一生命は、現在年0.1%の据え置き利率を年0.3%に、住友生命も年0.3%、明治安田生命は年0.2%に引き上げる。また三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行も普通預金の金利を0.1%から0.2%に引[…続きを読む]

2025年2月10日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
日経平均株価は一時プラスに転じた。米国株先物や中国株の上昇などが支えとなった。アメリカの雇用統計はまちまちだったが、関税などによるインフレ再燃などへの懸念などは残りアメリカ株は下落した。商社や鉄鋼、銀行株中心に売りが出て下げ幅は一時180円を超えたが、その後電子関連株など買い戻されて一時60円ほど上昇する場面もあった。

2025年2月7日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
政府がきょう閣議決定し国会に提出したのは能動的サイバー防御の導入に向けた関連法案。平時から通信情報を分析し重大な攻撃の兆候を確認した場合、先手を打って警察と自衛隊が攻撃元に侵入し無害化することを可能にする。憲法が保障する通信の秘密に配慮し独立機関を創設して政府の運用をチェックする規定が盛り込まれた。年末年始にはNTTドコモや三菱UFJ銀行がサイバー攻撃の被害[…続きを読む]

2025年2月5日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
日銀は先月追加の利上げを決めて政策金利を17年ぶりとなる0.5%程度まで引き上げた。三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行は3月から普通預金金利を0.2%に引き上げると発表。今後は変動型の住宅ローン金利も上昇する可能性がある。前回日銀が政策金利を0.5%としていたのは2007年2月~2008年10月までのリーマン・ショック前後の時期。物価を比較すると、当時[…続きを読む]

2025年2月5日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
三菱UFJ銀行の元支店長代理の女が、昨年3月、練馬支店で客の男性の貸金庫から金塊2キロおよそ2200万円相当を盗んだ疑いがもたれ、再逮捕された。盗んだ金塊は都内の質店に持ち込み、現金に換えて、他の客の貸金庫から盗んだ現金の補填に充てていたとみられている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.