TVでた蔵トップ>> キーワード

「三菱UFJ銀行」 のテレビ露出情報

経済評論家・加谷珪一氏のスタジオ解説。おとといPayPay銀行が普通預金と米ドルで金利2%を発表した。メガバンクの普通預金金利は年0.1%の所が多くその20倍になる。例えば100万円を預金すると金利2%適用で円貯金50万円では月約613円、米ドル預金50万円で月約612円相当で受取利息は約1225円。しかし1ドル150円で50万円を預入した場合、円安では約51.7万円で約1.7万円増加だが円高では約48.3万円で約1.7万円減少というリスクがある。米国の銀行(高いところだと)金利4〜5%、日本のメガバンクは金利は上がらないのか。
日本ハムファイターズ「F NEOBANK」はエスコンフィールドHOKKAIDOに先行入場が可能、シーズン中の毎月の順位に応じてキャッシュバック。JRE BANKは今年5月からネットバンクサービスを開始。預金50万円以上などの条件を満たすと、新幹線4割引き、普通列車のグリーン券がもらえる(モバイルスイカ限定)。高島屋「ネオバンク」は高島屋の買い物で使える積み立てサービス。1万円×12か月で1年後13万円分のお買い物ができる。日本航空「JAL NEOBANK」は銀行取引でマイルが貯まる。NTT「dスマートバンク」はdポイントが貯まる。メガバンク3行にも動きが。三井住友銀行・渋谷店では銀行の窓口・ATMのある1階に有名コーヒーショップを併設。今後既存店の約1割にあたる30〜40店舗に増やす予定。みずほ銀行は全国にある約320店舗のうち約70店舗を“アトリエ”と呼ぶ駅ナカや商業施設への出店を基本とした新型店に置き換え、営業時間は土日や仕事帰りにも柔軟に対応予定。三菱UFJ銀行は約3年で約8割に当たる250店舗を来店客がタブレット端末を操作して手続きができる専用コーナーを設置。住所変更など大半の手続きがカウンターに行かなくても出来る。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月18日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
全国銀行協会の半沢淳一会長は日本生命の社員が出向先から内部資料を無断で持ち出していた問題に関連して、自らがトップを務める三菱UFJ銀行が、この社員を受け入れていたことを明らかにした上で、今後は保険会社からの出向者の受け入れをやめる方針を示した。

2025年7月3日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット解説)
日経平均は様子見ムードが強いが鉄鋼株の上昇が目立っている。一方、アパレル関連株は動きが冴えない。

2025年7月3日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
井野氏の今日の予想レンジは142.50~145.00円。明日がアメリカ独立記念日のため、雇用統計の発表が前倒しになる。日中は膠着感のある展開となるだろうが、アメリカ時間に入り、雇用統計が出た後は値動きが出るのではないかと井野氏は予想。注目ポイントは7月の円高説を考える。月別で見たドル円の騰落率では7月は円高方向にふれている。去年の7月はアメリカのCPIが弱く[…続きを読む]

2025年6月21日放送 16:00 - 16:30 フジテレビ
News αプラス(ニュース)
メガバンク3行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行)がATMの共同化を検討していることがわかった。2019年、三菱UFJ銀行と三井住友銀行がATM共同利用の取り組みをスタートしていて、いずれのキャッシュカードでも引き出しや振り込みが可能で、手数料も一部無料化されている。ATMはキャッシュレス化で利用が減少の一方、維持管理費が負担になっていて、共同化でコ[…続きを読む]

2025年6月20日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVELive530
全国銀行協会によると、新たな貸金庫規定のひな型の改正は初めてで貸金庫に保管ができないものとして、現金のほか危険物などを明記。保管していない旨の申告書を利用者に記載してもらうことも求める。貸金庫をめぐっては三菱UFJ銀行、みずほ銀行の行員が貸金庫から現金や貴金属を盗んだ問題が発覚していた。今回の改正について、全銀協・半沢会長は、お客様が混乱をきたすことにないよ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.