TVでた蔵トップ>> キーワード

「三部社長」 のテレビ露出情報

日産とホンダは持ち株会社を作りそれぞれが傘下に入る経営統合に向け去年12月から協議を続けてきた。今月中旬までに具体策を決める予定だったが日産のリストラ策や統合比率などを巡る協議が難航し、ホンダが提示した子会社化案に日産が反発。日産は昨日の取締役会で協議を打ち切る方針を固め、日産の内田社長が今日、ホンダ・三部社長に直接伝達。日産は近く、協議打ち切りを取締役会で正式に決議する予定で、ホンダも日産からの方針を受け、取締役会を開催開く考えで近く経営統合の破断が正式決定へ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月6日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23newspot Today
「破談」となった日産とホンダの経営統合協議。きょう日産・内田社長は協議打ち切りの方針をホンダの三部社長に直接伝えた。これまで持ち株会社をつくりそれぞれが傘下に入る経営統合に向け協議を進めてきた両社。しかし日産のリストラ策や統合比率などをめぐる協議が難航。さらにホンダが提示した子会社化案に日産が反発していた。日産は近く協議打ち切りを取締役会で正式に決める予定。[…続きを読む]

2025年2月6日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
ホンダと日産は去年12月、経営統合に向けた協議を始めると発表。ただ、この時すでに不穏な場面も。職人肌とされるホンダと組織力が強みの日産。社風の違いは水と油ともいわれ統合計画は難航するとの見方もあった。主力の海外市場で車が売れず苦境に陥る日産。世界全体で9000人の人員を減らし生産能力を2割縮小するリストラ策を進めている。時価総額はホンダのおよそ5分の1。苦し[…続きを読む]

2025年2月6日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
こうした状況になったことについて、経済部自動車担当デスク・岩間宏毅が解説「互いに不信感が強まる中で、ホンダが日産の完全子会社化を打診したことが、いわば決定打となった。日産にとってはホンダ主導の経営統合は受け入れても、子会社化まではのめないという立場」、今後については「仮に経営統合の協議が打ち切りとなれば、とりわけ業績が悪化している日産の経営立て直しが大きな焦[…続きを読む]

2025年2月6日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
ホンダ・三部敏宏社長と日産自動車・内田誠社長が会談し、日産側は、ホンダから打診された日産を子会社化する案には反対意見が多く、受け入れられないという考えを伝えた。去年12月、経営統合に向けた本格的な協議を始めたホンダと日産。持ち株会社を設立したうえで、両社を傘下に収める形での経営統合を目指すと発表していた。しかし、ホンダはその後、この枠組みとは別に、ホンダが日[…続きを読む]

2025年2月6日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
日産の内田社長は今日午前、ホンダ本社を訪問し、ホンダの三部社長と火曜日に続き今週2度目となる会談を行った。内田社長はホンダから打診されていた日産の子会社化案について、昨日の取締役会でも反対の声が多く、経営統合の協業を継続できないなどと説明したという。子会社化案をめぐっては、内田社長は遅くとも1月中旬までにはホンダ側から打診されていて、社内で合意を取りまとめら[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.