TVでた蔵トップ>> キーワード

「上川前外務大臣」 のテレビ露出情報

投開票まで4日となった自民党総裁選挙。票の半数を占めるのが党員票である。党員投票を郵送で行う場合、党側はあすまでに投票用紙を投かんするよう呼びかけていて各陣営は獲得に向けて追い込みをはかっている。小林元経済安全保障大臣は東京千代田区のJR有楽町前で街頭演説を行った。茂木前幹事長は党所属の国会議員の事務所を回って個別に支援を求めたほか、指示する議員が会合を開いた。この中で梶山元経済産業大臣や新藤政調会長代行らは情勢を分析し「国会議員票」の上積みに向けて働きかけを強めていく方針を確認した。林官房長官はバドミントンのオリンピック元日本代表と対談を行った。高市前経済安全保障担当大臣は態度を明らかにしていない議員を中心に電話で直接支持を呼びかけた。また麻生最高顧問の議員会館の部屋を訪れて会談し、麻生派の一部議員が自らの陣営に加わっていることに謝意を示すとともにさらなる支援を要請したものとみられている。小泉農林水産大臣は犯罪被害者の遺族らで作る会のメンバーと面会し、前回の総裁選挙に立候補した上川前外務大臣も同席した。あす・あさってはフィリピンを訪れ、日中韓とASEANの農相会合に出席するという。“総裁選後”の動きもあり、自民と立民の国対委員長は首相指名選挙の日程を協議した。立民は来月中旬にも行うよう求めたのに対し、自民は“重く受け止める”と応じた。このあと立民・維新・国民の国対委員長が会談となり、首相氏名選挙について立民は“一致した対応”を提案したのに対し維新・国民は“野党間連携に慎重姿勢”を示した。これにより自民新総裁が首相に氏名の公算が大きくなった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月30日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
自民総裁選の投開票まで4日。各候補が支持拡大に向けて追い込みをかけている。国会内では立憲民主党、日本維新の会、国民民主党の国対委員長が集まり、総理大臣指名選挙について話した。自民党新総裁は総選挙後、国会で行われる指名選挙で勝利する必要があるが、与党は過半数割れの状態。野党が結束すれば、野党側から総理を選出することも可能。

2025年9月23日放送 10:00 - 11:49 NHK総合
ニュース(自民党総裁選 候補者共同記者会見)
自身の強みについて小泉進次郎が回答。1つは現場の声に耳を澄まし当事者の声を聞くことが形にすること。2つ目はチーム作り。今回の総裁選でも重厚で信頼できるチームに支えてもらっている。政治とカネについて、不記載議員は説明責任を果たしていることや再発防止に向けた取り組みを進めていることなどが大前提となる。その上で一連の不記載問題について自民党の対応に納得出来ないと考[…続きを読む]

2025年9月16日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
総裁選の前回と今回の違いは、まず自民党が衆参ともに少数与党であること。そして自民党の議員数が減っているので支持してくれる議員集めが難しいということ。そのため新たな候補者は出にくく、前回よりも少ない候補者で戦うことになりそう。きょう動きがあったのは小泉陣営。前回候補者だった加藤氏が選対本部長に就任し、小泉陣営の会合に参加した。加藤氏は安定的な手腕で知られ、小泉[…続きを読む]

2025年9月9日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
ポスト石破で予想される候補者の強みと弱みを解説。高市早苗は党政調会長や総務大臣などを歴任している。前回は第1回投票で1位、決選投票で敗北した。田崎史郎は「国会議員票の支持をどれだけ固められるかが課題。」、林尚行は「野党と与党の連携が課題。高市さんカラーは公明党からは受け入れ難い面がある。野党でも高市さん出身の奈良県と大阪の維新とは犬猿の仲。」、岩田夏弥は「経[…続きを読む]

2025年9月7日放送 20:54 - 23:09 フジテレビ
Mr.サンデー(ニュース)
あかま二郎衆院議員は小泉進次郎の総裁選出馬についてコメントした。ポスト石破の最有力候補、小泉氏の動向が注目されている。岩田明子は小泉氏が総裁選出馬への意欲を持っていると話した。直近1か月の小泉氏の発言を紹介。総裁選前倒しについて世論は冷ややかな状況と語っていたが、副大臣や政務官などから前倒しの声が上がり、参院選の総括で解党的な出直しが必要とされると、前倒しを[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.