TVでた蔵トップ>> キーワード

「上杉謙信」 のテレビ露出情報

トゥミさんのオススメの日本刀の楽しみ方は、逸話を知ること。有名なものだと、徳川家に呪いをもたらしたとされている「村正」などがある。今回紹介するのは、自ら鬼を切ったとされる「祢々切丸(ねねきりまる)」。栃木県の日光二荒山神社中宮祠 宝物館に収められており、長さ3.24m、重さ24kgと巨大なのが特徴。14世紀に南北朝時代に作られたと言われる、日本最大級の大太刀となる。祢々切丸は、「祢々」という妖怪に困っていた村人を救うため、自ら鞘を飛び出し、切りつけたとされている。次に紹介するのは鬼を切ったとされる「童子切安綱」。東京国立博物館に収められており、天下人を渡り歩いた日本で最も有名な名刀。平安時代、化け物退治で有名な源頼光が、町で暴れまくっていた酒呑童子の首を斬った伝説のある方なだという。このような日本刀を展示している場所は、全国で150か所以上あるという。福岡県の福岡市博物館では、織田信長が無礼を働いた茶坊主を押し当てるだけで斬った「圧切長谷部」、山形県の米沢市上杉博物館では上杉謙信の愛刀「姫鶴一文字」などが展示されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月16日放送 23:56 - 0:00 NHK総合
歴史探偵スピンオフ 歴史再現ドラマを徹底調査!(歴史探偵スピンオフ 歴史再現ドラマを徹底調査!)
今回はNHKの歴史番組に欠かせない再現ドラマの撮影現場を徹底調査する。この日のテーマは「武田信玄」。有名な“川中島の戦い”のシーンからクランクインとなった。鎧武者を約30人ほど揃えて、武田信玄と上杉謙信の決戦を再現した。小型カメラを上杉謙信役の俳優の頭に装着すると、迫力のある映像が撮影できた。“三方ヶ原の戦い”に出演した鎧武者たちの背中にある旗を交換すること[…続きを読む]

2024年6月10日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅(新潟県長岡市)
長岡市でアポなしご飯調査。お邪魔したのは1847年創業「諸橋酒造」。杜氏を務めて5年の浅井勝さん。こちらの酒蔵では「越乃景虎」という銘柄で19種類の日本酒を製造販売している。越乃景虎は、越後の武将・上杉謙信が栃尾で青年期を過ごし、当時名乗っていた「長尾景虎」が由来。日本酒の入り口として飲んでいただけるようなお酒だそう。越乃景虎は日本酒の味や品質を評価する酒類[…続きを読む]

2024年6月9日放送 12:54 - 14:00 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団第1回 レジェンドのお宝鑑定大会
西尾さんは武田信玄の書をもってきた。この書は家に伝われるもので弘治元年とあるが武田信玄と上杉謙信が川中島で合戦をしたころだという。全長は4メートル50センチの系図のうらにかかれている書だ。同じ源氏の血が流れていると信玄がお墨付きをつけた書だとスートーリを説明。本人評価額は500万円。結果は3000円。愛知東邦大学の増田さんは信玄の書ではないという。系図に箔を[…続きを読む]

2024年6月8日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
およそ450年前から、現在の輪島名舟町に伝わる御陣乗太鼓。白山市で披露された。この荒々しい音で、上杉謙信の軍勢を追い払ったともいわれている。

2024年6月8日放送 2:25 - 3:25 フジテレビ
必勝!OSHIEマスター〜最強指導者頂上決戦〜記憶力指導対決
最初の対決は「記憶力対決」。1人目のOSHIEマスターは元QuizKnockのこうちゃん。対するは、メモリーアスリート青木健。メモリースポーツの元日本チャンピオン。自身の経験を活かし、記憶術オンライン学習サービス「メモアカ」を創設し、数々の日本チャンピオンを生み出す記憶力モンスター。ルールは、番組が設定した世界さんのスポット50問、日本の偉人50問をOSHI[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.