TVでた蔵トップ>> キーワード

「上皇后」 のテレビ露出情報

宮内庁によると、天皇皇后両陛下は来月17日、「1.17のつどい−阪神淡路大震災30年追悼式典」に出席し陛下がお言葉を述べられる。防災を学ぶ地元の小学生たちと交流される予定。この前日には神戸市内で当時の映像などが並ぶ特別展も視察予定。阪神淡路大震災、発生当時、まず被災地を訪問されたのが現在の上皇ご夫妻。約1か月に訪問されたのが皇太子時代の天皇皇后両陛下。あれからまもなく30年。陛下が追悼式典に出席されるのは今回で4回目。即位後初となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月25日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きのう両陛下はインドネシアやソロモンなどでの活動を終え帰国した青年海外協力隊の隊員らと懇談された。青年海外協力隊とは発足した約60年前から上皇ご夫妻が交流を重ねられ、交流は両陛下へと引き継がれている。両陛下は公衆衛生や小学校教育など様々な分野で現地社会に貢献してきた隊員達の経験や苦労に耳を傾け、「帰国されてからも現地の方との交流を続けられていますか」などと質[…続きを読む]

2025年9月20日放送 4:50 - 5:20 テレビ朝日
テレメンタリー2025テレメンタリー2025
今回は両親が満州で開拓団員だった堀川正登さんを特集。中国の東北部のかつての旧満州大日向村に堀川さんが初めて訪れたのは8年前のこと。国策として進められた満豪開拓は全国27万人、長野県からは最多の3万3000人が現中国東北部にわたった。現在の佐久穂町にあった大日向村は全国に先駆けて、村を二分する分村移民として村の半分の700人あまりが渡満した。貧しい小作から、広[…続きを読む]

2025年9月19日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
宮内庁が17年かけて編さんを進めてきた、昭和天皇の后の香淳皇后の活動記録「香淳皇后実録」が完成し、天皇皇后両陛下と上皇ご夫妻に奉呈された。内容は、来月9日に宮内庁のホームページで公開される予定。

2025年9月19日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
香淳皇后実録は香淳皇后が生まれてから亡くなるまでの日々の活動をまとめたもの。宮内庁は17年かけて編修。本文は全12冊、約4000ページ。昭和天皇実録の約3分の1。宮内庁長官が昨夜、天皇皇后両陛下に、きょう午前に上皇ご夫妻に奉呈した。実録は公的な文書の他、元側近の日記など国内外の資料約1500件の公式記録。昭和天皇とともに戦前・戦後と激動の時代を生きた香淳皇后[…続きを読む]

2025年9月15日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
【放送百年】アナウンサーの100年(アナウンサーの100年)
昭和34年4月10日。上皇ご夫妻、当時の皇太子と皇太子妃のご成婚パレードが行われた。NHKはテレビとラジオで特別番組を放送し、皇居から東宮仮御所までのご成婚パレードのルートの中継を行ったという。その際には平光淳之助、大塚利兵衛ら41名のアナウンサーが携わったという。また当時の実況の様子などが伝えられた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.