TVでた蔵トップ>> キーワード

「世田谷区(東京)」 のテレビ露出情報

能動的サイバー防御を導入するための法案がきょう参議院で可決された。「能動的サイバー防御」を導入すると、専門組織がサイバー空間を常時監視し、政府機関などへのサイバー攻撃の兆候を検知し先手を打って攻撃元を無害化することが可能になる。サイバー攻撃は民間企業でも被害が相次いでいる。「PR TIMES」は7日、約90万件の個人情報などが流出した恐れがあると発表。去年12月には日本航空が社内外をつなぐネットワーク機器にサイバー攻撃を受け、一部が欠航する事態となった。
「能動的サイバー防御」の事例が増えることを見据え、NECが先週公開したのはサイバー防御の司令塔となる施設。こだわったのは国産技術で、生成AIは自社が独自開発した「cotomi」を活用した。NECは2026年3月までにセキュリティ関連で500億円の売上を目指す。
能動的サイバー防御のための人材を育てるサービスを始めた大企業もある。NTTコミュニケーションズの子会社がきょう発表したのは、サイバーセキュリティーの技術者向けの攻撃の訓練プログラム。200種類の攻撃パターンを学ぶことができる。警察や自衛隊向けのトレーニングツールとしての需要も見込んでいる。
AIなどを利用し、24時間サイバー攻撃を監視するセンター。この会社が個人向けに無料で提供しているのが、メールアドレスの危険性を判定するサービス。また、企業向けには企業サイトのセキュリティを診断するサービスも提供している。GMO所属のホワイトハッカーが契約企業のサイトに擬似攻撃をし、侵入経路などを分析しセキュリティー対策を支援している。こうしたサービスの契約企業は前年歩25%アップの約2500社になった。この他、物理的にハッカーが社内に侵入するテストも行っている。企業はこうしたテストを1年に1~2回は実施するのが理想的だということ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月15日放送 21:30 - 22:48 フジテレビ
長嶋一茂のわがままハウスGP(長嶋一茂のわがままハウスGP)
建築士の西村佳大氏は東京・世田谷区に自宅を構えた。4階建てながら、わずか10坪の狭小住宅。西村氏、奥さんの要望を列挙した結果、16の部屋が欲しかったという。

2025年7月15日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
青鳥特別支援学校ベースボール部。去年、知的障害のある球児だけで史上初めて甲子園を目指す地方大会に出場。結果は66-0で初戦敗退だった。2年目の挑戦を取材。部員19人は全員軽度の知的障害者。1年生の半数は野球経験者。去年の試合を見て入学した。上野空虎くんは入部後すぐセカンドに抜擢された。自宅から2時間かけて通学。小学4年生から野球を続けてきた。父・智一さんは高[…続きを読む]

2025年7月14日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅東京都青梅市
東京・青梅市でご飯調査。江戸時代は宿場町で、青梅駅付近には古くから残る建造物がある。青梅にはかつて、青梅セントラル劇場など、3つの有名な映画館があり、看板絵師も活躍していた。看板絵師が新たな看板を描き、市内に設置。昭和レトロな看板は観光スポットとしても人気。力屋はお祭りと植木屋さんの商品を置くお店で、9年前にも昼めし旅に出演している。

2025年7月14日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
その波は徐々に広がり、日本でもZINEの専門店ができている。ZINEは大きさも形も自由、内容も自由で値段も自分で決められる。コミックマーケットでも自費出版の本が並んでいるが同人誌はアニメや漫画が多くZINEは趣味や生活などパーソナルな内容が多い。

2025年7月14日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビきょうのわんこ
きょうのわんこは柴犬のハルちゃん。日課は車道を走る車を交差点から眺めることで、ご主人から交通安全のたすきをかけて交通安全を呼びかけるようになった。長いときは1時間も車の走る様子を眺めているのだという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.