TVでた蔵トップ>> キーワード

「世田谷区(東京)」 のテレビ露出情報

母子家庭用のシェアハウスを運営する真奈さん。初めてつくったシェアハウスは東京・世田谷区にある。名前は”マナハウス”。取材時は6人の子どもとその母親の4人がひとつ屋根の下に暮らしていた。このシェアハウスは2階建ての9LDK。真奈さんが一括して家を借り、一部屋ごとをそれぞれの母子家庭に貸し出すシステム。家賃・水道・光熱費・共益費など合わせて月11万円ほど。母親たちが働いている平日夜は真奈さんやアルバイトのスタッフが家族全員分用意している。仲間と共に事業計画書を作成し、一か八かで国の機関に相談すると、1000万円の融資を受けることに成功。今、東京近郊9か所で母子家庭のシェアハウスを運営している。会社の運転資金は家賃収入のみ。それもほとんどが経費として消えるため、真奈さんの年収は100万円にも届かないという。
母子家庭用のシェアハウスを運営する真奈さん。神奈川・登戸に新たなシェアハウスをつくっている。コミュニティスペースのリフォームが始まって約2か月。この日、作業を手伝っていたのは誰もが知る大企業で管理職を務める傍ら、毎週末のように足繁く通う男性。男性は真奈さんの行動力に惚れ込み、このアパートの企画段階から経営面での相談にも乗ってきた。猛暑の気配が漂い始める頃、まだ取り付けていないエアコンの室外機2台が盗まれるという事件が発生。その代わりに見ず知らずの人が不用品としてSNSにあげていた簡易用のエアコンをもらってきた。
母子家庭用のシェアハウスを運営する真奈さん。世田谷区のマナハウスで暮らす母親の一人が問題を抱えていた。九州から一人息子を連れてやって来た元看護師の母親。上京する際、家賃と生活費を稼ぐために急いで決めた仕事は未経験の営業職。仕事を辞めて収入がなくなればマナハウスからも出ていかなくてはならない。そこで、真奈さんはある提案をした。提案したのは、1年ほど前からあるNPOと協力してつくりあげた支援プログラム。専門家のサポートを受けて自分に合った仕事を探すことを条件に家賃を半年間支援するというもの。この支援プログラムに助成金が下りたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月24日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび#ひるおびライフ
杉浦太陽とよしお兄さんがパパ友旅に行ってきた。2人は子どもたちのヒーロー、44歳のパパでひるおび!ファミリーと共通点が多い。2人が交流を深めるべくドライブ旅へ。今回のプランは東京から車で2時間以内。湘南エリアを中心に巡る家族で楽しめる日帰り旅。
まずは最初の目的地がある神奈川県茅ヶ崎市へ。車内では育児についてトーク。この夏5人目が生まれる予定の杉浦太陽は楽[…続きを読む]

2025年7月20日放送 19:55 - 5:00 NHK総合
参院選開票速報参院選 首都圏2025
参院選東京選挙区の開票速報。定員7議席の全てで当選確実となった。区ごとの開票状況を紹介。

2025年7月20日放送 12:54 - 15:05 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
東京・世田谷区にあるハッピーミール株式会社の関社長が次の依頼人。会社は「マサラドライブ」などのデジタルコンテンツを手掛ける。子どもの頃からファミコンなどが好きで、その頃に遊んだテイストのゲームを作りたいと新作「OMEGA6」が発売された。中古のゲームソフトをコレクションしており、全てのソフトに持ち主の名前が裏に入っている。社長はこうしたゲームを自身のHPで公[…続きを読む]

2025年7月19日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7参院選2025
今夜のニュースラインナップを一覧で紹介。
参議院選挙はあすが投票日。各党の党首や候補者らが街頭で有権者に最後の訴えを行った。自民党・石破党首は仙台でこの国をどうしても守っていかなければならない、立憲民主党・野田代表は東京・千代田区で一人ひとりの生活を豊かにする、日本維新の会・吉村代表は東京・新宿区で社会保険料下げる改革は絶対必要、公明党・斉藤代表は埼玉・上[…続きを読む]

2025年7月19日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチシューイチ★セブン
2日目は早朝からスタート。車で40分ほどの場所へ。待っていたのはみなかみ町役場のくわ原さんと、移住してきた森下さん。みなかみ町では新幹線通勤の移住者に1ヶ月最大3万円の補助金がある。それでも足が出てしまうが、東京も家賃を考えるとオトクな場合も。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.