TVでた蔵トップ>> キーワード

「世論調査」 のテレビ露出情報

昨日は−4451円と過去最大の下げ幅となった日経平均株価。今日は一転。+3217円と過去最大の急上昇となった。ジェットコースターの様な株価の乱高下の背景には何があったのか。東京・日本橋の洋食店「バンボリーナ」では証券マンのため、ステーキをカットしたサイコロステーキ発祥の店といわれている。きのうの下げから一転、きょうは大幅な上昇。4月から投資を始めたという女性、先週金曜日に損切りをしていた。きのうも損切りし53万円の損失。昨日の暴落は米国の景気後退の不安高まりが原因。昨夜発表された米国の「非製造業景況感指数」は市場予想を上回る51.4。市場の警戒感が和らいだ。5日のニューヨーク株式市場は先週末に比べてダウ平均で1000ドル以上下落したが、日経平均ほどの下落率にはならなかった。米国のCBS世論調査では「どちらの候補者が勝てば金銭的により良い生活になる?」でトランプ氏45%、ハリス氏25%。トランプ氏かハリス氏か。トランプ氏はとにかく減税をするというのを全面に押し出している。ハリス氏は減税というより分配政策を重視。トランプ氏になったときは米国経済にプラス、日本経済にとって若干プラスだという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月24日放送 8:55 - 9:00 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
首都オタワで演説したカナダのカーニー首相。議会下院を解散して来月28日に総選挙を行うと表明した。そのうえで、アメリカとの交渉や経済政策に取り組む決意を表明した。カナダではアメリカによる関税措置でインフレが再加速する可能性が高まっていることに加え、トランプ大統領の“カナダはアメリカの51番目の州になるべきだ”という主張に反発が強まっている。カーニー首相はカナダ[…続きを読む]

2025年3月9日放送 20:56 - 22:15 テレビ朝日
有働Times(ニュース)
CBSによる世論調査では、国民の76%がトランプ氏によって外国との関係が大きく変化していると答えている。そのうち、悪い変化だと考える人は42%、良い変化だと考える人は31%で、悪化していると考える人が上回っている。ニューヨーク・タイムズは、トランプ氏が同盟国との関係を変えようとしている背景には、第二次世界大戦後の国際秩序こそが今のアメリカを蝕んでいる、アメリ[…続きを読む]

2025年3月6日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
アメリカのCBSテレビは、トランプ大統領の施政方針演説について、視聴者の76%が支持し、23%が支持しなかったという世論調査を公表した。視聴者の51%は共和党支持者で、無党派が27%、民主党支持者は20%にとどまった。演説は、前政権に不満を抱く共和党支持者に響いたとみられている。

2024年9月15日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング風をよむ
トランプ氏の大統領就任式翌日に反トランプデモが行われた。世界各地で100万人以上が参加し女性の権利向上などを訴えた。さらにMeToo運動も起きた。女性の政治参加の機運が高まり2018年の中間選挙に立候補した女性の数は過去最多となった。またコロナ禍で力強いリーダーシップや国民に寄り添う姿勢は女性リーダーの価値を高めた。三牧准教授は「ジェンダー平等が当然の目標と[…続きを読む]

2024年8月21日放送 23:00 - 23:56 TBS
NEWS23newspot Today
2日目を迎えた米国の民主党大会にオバマ元大統領が夫妻で登場し、ハリス副大統領にエールを送った。オバマ元大統領は「私たちはカマラハリス大統領を迎える準備ができている」。ミシェルオバマ夫人は「彼女は、これまで大統領職を目指した中で最も適任な一人だ」と訴え、“初の女性大統領”を誕生させる意義を強調した。初の黒人女性大統領候補として民主党の指名を受けたハリス氏は、別[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.