TVでた蔵トップ>> キーワード

「NHK世論調査」 のテレビ露出情報

NHK世論調査。石破内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より5ポイント上がって44%で、「支持しない」と答えた人は、5ポイント下がって35%。衆議院で与党が少数となる中、石破総理大臣は、新年度予算案について、野党の主張を柔軟に取り入れた修正も検討する考えを示している。こうした姿勢を評価するか尋ねたところ、「大いに評価する」が11%、「ある程度評価する」が55%、「あまり評価しない」が19%、「まったく評価しない」が8%。「年収103万円の壁」の見直しをめぐる協議で、自民党、公明党両党は、所得税の非課税枠を123万円まで引き上げる方針を決めた一方、国民民主党は、178万円までの引き上げを求めていて、引き続き協議が行われる。引き上げについてどう思うか聞いたところ、「123万円が妥当」が28%、「さらに引き上げるべき」が51%、「引き上げ自体に反対」が9%。高校の授業料無償化をめぐり、日本維新の会は、所得制限なしでの実施を求めていて、自民党、公明党両党との協議が続いている。無償化についてどう思うか尋ねたところ、「所得に関係なく無償化すべき」が31%、「所得制限を設けたうえで無償化すべき」が50%、「無償化自体に反対」が13%。ことし夏に行われる参議院選挙で、野党が候補者の一本化などで協力を深めることを期待するか聞いたところ、「大いに期待する」が10%、「ある程度期待する」が33%、「あまり期待しない」が36%、「まったく期待しない」が12%。アメリカ・トランプ大統領は、巨額の貿易赤字を問題視し、関税の引き上げによって赤字の縮小をめざす姿勢。トランプ政権の関税強化によって、日本経済にどのような影響があると思うか尋ねたところ、「良い影響がある」が6%、「悪い影響がある」が57%、「特に影響はない」が22%。石破総理大臣とトランプ大統領との初めての日米首脳会談を受けて、今後の日米関係がどうなると思うか聞いたところ、「良くなる」が13%、「悪くなる」が11%、「変わらない」が65%。各党の支持率を紹介した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月10日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
NHK世論調査。石破内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より5ポイント上がって44%で、「支持しない」と答えた人は、5ポイント下がって35%。衆議院で与党が少数となる中、石破総理大臣は、新年度予算案について、野党の主張を柔軟に取り入れた修正も検討する考えを示している。こうした姿勢を評価するか尋ねたところ、「大いに評価する」が11%、「ある程度評価する」[…続きを読む]

2025年1月6日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(オープニング)
年収の壁「150万円まで」最多、S・ランス中村敬斗新年初ゴールなどのラインナップを紹介。

2024年12月3日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
総理就任後初めて地元・鳥取を訪れた石破総理。総裁選で必勝祈願を行った神社を参拝したあと、支援者らに対して「少数だから、とにかく野党が言われることを最大限に取り入れていかないといけない」と話していた。少数与党として臨む臨時国会。午後には所信表明演説に対する各党の代表質問が行われ、論戦が始まった。衆院選の結果を受け、立憲民主党の質問時間は大幅に増加。審議の風景が[…続きを読む]

2024年12月2日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
自民党の裏金事件を受け、石破総理は年内の再改正を目指す政治資金規正法について、企業・団体献金の禁止を法案に盛り込むべきと考える人が64%にのぼることが世論調査結果わかった。石破内閣の支持率は42.1%、不支持は52.4%。国民民主党が訴えている「103万円の壁」の見直しについて、国民民主党の主張どおり178万円に引き上げた場合、政府は国と地方で7.6兆円程度[…続きを読む]

2024年11月4日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
自民公明で過半数割れとなった衆院選から1週間、最新のJNNの世論調査で石破内閣の支持率は38.9%、前回の調査に比べて12.7ポイント下落。一方、「手取りを増やす」を前面に打ち出し、議席数を4倍に増やした国民民主党。その政党支持率は7.6ポイント上昇し、9.1%となった。看板政策でもある「103万円の壁」の引き上げることに賛成と答えた人は66%、反対は20%[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.