TVでた蔵トップ>> キーワード

「中区(広島)」 のテレビ露出情報

今年は広島・長崎に原爆が投下されて80年。1945年8月6日午前8時15分、歴史上初めての原子爆弾が広島の街に投下された。たった1発の爆弾が半径2km以内の市街地を焼け野原にした。記録ではその年のうちに約14万人が犠牲になったとされている。その20年後の1965年に生まれた吉川晃司さんは原爆の爪痕を感じずに育ってきた。大人になってから祖父母が原爆ドームの川を挟んで真向かいに料理旅館を経営していたことを知ったという。平和公園には原爆が投下される前、約4400人が暮らしていた中島地区があった。かつては広島一の繁華街で多くの人たちの営みがあった。吉川さんの祖父母は中島地区で「吉川旅館」を経営していたが、戦況悪化に伴い吉川家は疎開したという。吉川さんは40代の頃、父親が入市被爆者だということを知った。入市被爆者とは原爆投下から2週間以内に爆心地から約2km以内に入った人のことを言う。吉川さんは「被爆2世と言われたのも大人になって人に言われた。あまり意識もしていなかった。父が人生そろそろ終焉を迎えるころという意識を持った時に何か話しておきたいと思ったのかなと」と話した。吉川さんは今、音楽活動などを通じ平和への思いを積極的に発信している。そのきっかけは忌野清志郎さんだという。吉川さんは「直接的な言葉で浴びせるとみんな引いていく。それをどういうふうにエンターテインメントという形にして届けるかというのも技なんだろうなとか」と話した。吉川さんはある曲を作ったことで平和への思いをさらに強めることになった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月14日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
自民党高市総裁はきょう午後、所属国会議員に対し公明党の連立離脱について説明する予定。また鈴木幹事長はきのう「基本政策が一致する政党はある。政治の安定を取り戻し内外の課題に応えていく体制を作りたい」と述べた。一方立憲・維新・国民は午後に3党幹事長が会談する方向。総理指名選挙で野党統一の候補擁立を目指す立憲野田代表は維新・国民との党首会談を呼びかけていた。国民の[…続きを読む]

2025年9月19日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース広島局 昼のニュース
戦後80年にあわせて広島の原爆被害をテーマに描いた絵画などを展示し、戦争や平和について考えてもらおうという美術展が広島市で開かれている。会場の県立美術館は、主に戦争をテーマにしたあわせて92点の作品が展示されている。呉市出身の版画家、朝井清の「広島の夕焼」は原爆投下の翌日、朝井が呉市から広島市に入って見た光景をもとに描かれたとされている原爆ドームにあたる当時[…続きを読む]

2025年9月18日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
八潮市で起きた道路陥没を受け、全国で下水道管の特別調査が行われた。全国調査は国が自治体に要請して行われ、優先的に調べた場所の結果が委員会できょう報告された。結果は緊急度1と2に分けられる。緊急度1は1年以内の対策が必要とされ、判定された下水道管は35都道府県で72キロメートルにのぼった。都道府県別では愛知県がトップ。緊急度2は5年以内の対策が必要とされ、判定[…続きを読む]

2025年8月6日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
広島は80回目の原爆の日を迎えた。爆心地に近い広島市中区の平和公園では夜明け前から多くの人が訪れ犠牲者を追悼。14歳で被爆した男性は「7人家族で6人が亡くなった。私1人が残った。絶対にこの地球から核兵器がなくなってほしい」とコメント。この後、午前8時から執り行われる平和祈念式典には過去最多となる120の国と地域が参列する予定。広島市の松井一實市長は平和宣言で[…続きを読む]

2025年8月6日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
広島は80回目の「原爆の日」を迎えた。平和記念式典が行われる平和公園(広島市中区)の様子を紹介。平和記念式典には過去最多120の国と地域が参列する予定。広島市・松井市長は平和宣言で対話を通じた信頼関係に基づく安全保障体制の構築を訴える。全国の被爆者の平均は86.13歳、99130人で初めて10万人を下回る。被爆80年を迎え、被爆地広島から核兵器廃絶を強く訴え[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.