TVでた蔵トップ>> キーワード

「中国軍」 のテレビ露出情報

通航料が高すぎるとして「返還を求めることもあり得る」としたパナマ運河について米国・トランプ次期大統領が再びSNSに投稿した内容にパナマ側が反発している。カナダやデンマーク領のグリーンランドについても米国の一部にしたいとの趣旨の主張をして波紋を呼んだばかり。パナマ・ムリーノ大統領は中国軍の兵士がパナマ運河を管理しているというトランプ氏の主張を「ナンセンス」と一蹴した。改めて「パナマ運河はすべてパナマの主権下にある領土だ」と強調した。トランプ氏はこの数日、パナマ運河に対する不満をあらわにし「米国の企業から通航料をぼったくっている」として米国への返還を求めると主張している。そして、長年の盟友であるフロリダ州マイアミ・デイド郡のカブレラ郡政委員を駐パナマ大使に充てるとしている。また、「カナダは米国の51番目の州になるべきだ」、「デンマークの自治領グリーンランドも米国が所有すべきだ」と主張。これに対しグリーンランド自治政府・エーエデ首相は「グリーンランドは我々のものだ。売り物ではない」との声明を出している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月30日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
来日中のアメリカ・ヘグセス国防長官と、中谷防衛大臣の会談が東京・防衛省で行われた。トランプ政権になって対面での日米防衛相会談は初めて。ヘグセス長官は「日米同盟がかつてないほど強固であり、中国軍の威圧に対応する上で、日本が不可欠なパートナー」と評価。一方で、台湾海峡を含む、インド太平洋地域での日本の抑止の取り組みについて、アメリカの取り組みと「どのような同等な[…続きを読む]

2025年3月23日放送 6:00 - 6:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
東京で開かれた日中のハイレベル経済対話。脱炭素分野での官民連携の推進、大阪・関西万博を機に人的交流を後押ししていくことなど確認。日本側が日本産水産物の早期の輸入再開を求めたほか、中国での日本人拘束事案への対策などを要求。日中外相会談では、中国軍の活動の活発化に対する懸念などを表明。会談中、中国の王毅外相は歴史認識に繰り返し言及。終戦80年となる今年、日本側に[…続きを読む]

2025年3月23日放送 6:00 - 6:15 フジテレビ
FNNニュース(ニュース)
岩屋外相が都内で中国・王毅外相と会談。戦略的互恵関係を推進していくことなど確認。日本側は中国軍の活動活発化に深刻な懸念を表明。日中ハイレベル経済対話も6年ぶりに開催。中国の日本産水産物輸入規制について、再開に向けた協議を推進することで一致。韓国チョ・テヨル外相を交えた3カ国外相会談も行なわれ、日中韓首脳会談を早期に日本で行えるよう調整を加速することで一致。[…続きを読む]

2025年3月23日放送 0:35 - 1:15 フジテレビ
すぽると!(ニュース)
岩屋外相が都内で中国・王毅外相と会談。戦略的互恵関係を推進していくことなど確認。日本側は中国軍の活動活発化に深刻な懸念を表明。日中ハイレベル経済対話も6年ぶりに開催。中国の日本産水産物輸入規制について、再開に向けた協議を推進することで一致。韓国チョ・テヨル外相を交えた3カ国外相会談も行なわれ、日中韓首脳会談を早期に日本で行えるよう調整を加速することで一致。[…続きを読む]

2025年3月22日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
午前9時過ぎから開かれた日中韓外相会議。少子高齢化といった共通の課題などでの協力を推進するとともに、3か国の首脳会議をなるべく早い時期に日本で開催できるよう、調整を加速させることで一致した。会議のあと、岩屋大臣は韓国・チョテヨル外相と個別に会談。核ミサイル開発を進める北朝鮮への対応で日韓両国そしてアメリカを加えた3か国で、緊密に連携していくことで一致した。午[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.