TVでた蔵トップ>> キーワード

「中国」 のテレビ露出情報

中国・上海から中継。中国きょうは旧正月の大みそか。上海市内は静かな年越し。今の売れ筋は龍をモチーフにしたもの。龍は景気がよくなるようにという願いをかけて置物を置く。カメラマンが冬休みに入り渡辺さんが1人で中継している。去年はゼロコロナ政策が緩和された直後で1月が上海で感染者のピークだった。今では国際便は6割程度まで回復している。春節の40日間の移動者数は90億人と予測されている。今年から車を使った移動数もカウントするようになった。その数が72億人。経済低迷が指摘されるなかで移動者数の多さを誇示することで中国の未来の明るさを示し衰退イメージを払拭したい狙いがあるという。日本へ旅行する人はかつて日本に旅行に来た人が来ている。団体旅行よりも個人旅行が中心だという。大都市ではなくニッチなところに行きたいという。
中国・東北部の街「ハルビン」が大人気。真冬の気温が-30℃。氷祭りや巨大滑り台もある。例年の約14倍の旅行客。ハルビンは上海から飛行機で約3時間。中国の地方へ行ってSNSに投稿する人が増えているという。去年の5月には山東省に行き串焼きを食べることが流行した。手軽に行って手軽にSNS映えできるところが人の心をつかむという。旅行先としての日本は人気。かつて爆買いに象徴された買い物目的よりは体験型に変化している。河南省の爆竹は個人であげている。河南省の小学校で撮影された動画。子どもたちは声をそろえて「クリスマスはお祝いしない」と宣言。また別のシーンでは「私たちの平和を守ったのはサンタではない、中国の軍人たちだ」と語るシーンも。中国では愛国心を根付かせるため欧米文化を排除。クリスマスなどの行事を禁止する動きが広がっている。ことし1月に施行された中国・愛国主義教育法でも「愛国主義を学校・家庭教育で徹底すること」としている。上海市内は西洋の人も多く、クリスマスやハロウィンの祭りはされている。去年のハロウィンは政権への批判ではないかというコスプレをしている人もいた。そういった人が警察に連れて行かれる様子をSNSで拡散され、SNS上では若者を支持するコメントが多かった。政権政策とは裏腹に若者の中には複雑な感情があるのではという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月22日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
21日、連邦破産法第11条の適用を申請したのはスウェーデンのバッテリーメーカー「ノースボルト」。米国のEVメーカー「テスラ」の元幹部が設立し3年前に工場を稼働させたが、量産体制の整備の遅れやEV市場の減速などを受け業績が悪化していた。ことし9月にはスウェーデン国内のおよそ1600人の人員削減を発表していて、拠点の一部がある米国での今回の申請は、「経営再建に向[…続きを読む]

2024年11月22日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(今朝の注目ニュース)
イタリア人芸術家のアート作品「コメディアン」は2019年に初公開され本物のバナナを使用、定期的にバナナを交換している。米国・ニューヨークでオークションにかけられ80万ドルでスタート。結果、520万ドルで落札。手数料もかかるため総額は620万ドル。落札したのは中国出身のコレクターで「このバナナを食べる」と宣言している。

2024年11月21日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
ホンダは栃木県の研究開発拠点におよそ430億円を投じ巨大な試作ラインを建設。現在、EVに主に使用されているリチウムイオン電池は電流を発生させるイオンの通り道となる電解質が液体でできている。一方、全固体電池は、その電解質にイオンがより速く移動できる特殊な固体を使うことでより効率的に電流を生むことができる。こうした全固体電池では充電時間が大幅に短縮できるほかホン[…続きを読む]

2024年11月21日放送 19:00 - 21:54 フジテレビ
珍ゴシップ・ザ・ワールド実録 日本のアノ事件世界はもっとスゴかった!
2006年1月19日放送「なるトモ!」でMCだった陣内智則が寝坊&新幹線を寝過ごし生放送に1時間遅刻。さらに2008年11月17日にも再び同じ理由で遅刻。
バイクで走りながらゴミ収集車にゴミを投げ入れようとして転倒する映像。
1km以上続くガチョウの行列に道を塞がれて遅刻する映像。
家の鍵を無くしトイレを我慢している女性が小窓から家に入ろうとしたがお漏[…続きを読む]

2024年11月21日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
中国で事業を展開する日系企業でつくる「中国日本商会」が公表した会員企業約1500社に対するアンケート結果で、中国経済について「やや悪化」・「悪化」と答えた企業が64%にのぼり、8月の前回調査から4ポイント増えた。中国国内で殺傷事件が相次いでいることから、駐在員や家族の安全確保を求める声が前回の調査から2倍以上に増えた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.