TVでた蔵トップ>> キーワード

「中国」 のテレビ露出情報

一昨日、海上自衛隊の護衛艦「さざなみ」が初めて台湾海峡を通過した。これに伴ってオーストラリアやニュージーランドの艦艇も通過する形となった。今回の台湾海峡通過を指示したのは岸田総理とみられている。これを受けて中国外務省の報道官は、昨日の定例会見で「越えてはならないレッドラインだ」と日本に抗議したことを明らかにした。台湾海峡についてアメリカなどはどの国の地域の領海にも属さない「国際水域」だと位置付けており、アメリカの軍艦が定期的に通過するなど「航行の自由」をアピールし続けている場所でもある。一方で中国は「国際水域」の立場に反対の意向を示しており、主権・管轄権を中国が持つと主張し続けている。これまで日本は中国側の反発を考慮して海上自衛隊の艦艇の台湾海峡通過を控えてきたが、日本周辺で中国の軍事活動がエスカレートしてきている状況を受け、言葉だけでなく態度で懸念を伝えようとしたとみられている。ただ「さざなみ」は攻撃能力の高いものではなく、懸念とともに「攻撃を仕掛ける意図はない」ことも示したかったとみられている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月18日放送 21:00 - 21:50 NHK総合
NHKスペシャル米中対立 日本の“活路”は
激化する米中対立について、投資コンサルタントの齋藤ジンさんに聞く。米中が合意できた背景にあるのは、米国における9月からの新学期。8月下旬には需要が高まるため、今合意しないと間に合わないという。レアアースの備蓄が枯渇するのも7月ごろと見込まれていた。ウォルマートは関税政策を理由に値上げを発表しているが、トランプ大統領はこれを批判している。

2025年5月18日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
米小売大手のウォルマートが関税措置を受けて値上げの方針したことを示したことについてトランプ大統領は関税のせいにするのをやめるべきと批判した。今後ほかの米小売企業の間でも値上げの動きが広がるか焦点になる。

2025年5月18日放送 12:54 - 14:00 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
依頼人・おばんざいバー「浦嘉」の店主・三浦さんのお宝は「中国・明時代の釉裏紅の水注」。父が知人の骨董商に金を貸した代わりにカタとして置いていった骨董の一つ。

2025年5月17日放送 10:30 - 11:00 テレビ東京
ブレイクスルー(ブレイクスルー)
近年、日本の驚異となっている中国の海洋派遣の拡大。海上自衛隊の警戒・監視任務は増加し、人員や護衛艦が不足する中、現場の負担が増している。そこに無人運航技術が役立つかもしれないという。木村CEOとしては自律航行技術を多くの人に使ってもらい、水上移動の制約だったり、操船の難易度を下げることで、海の安全性を担保したいという思いがある。防衛産業に入ることによって技術[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.