TVでた蔵トップ>> キーワード

「中国」 のテレビ露出情報

昭和8年ごろに制作されたという「農村の秋」という映像。男の子たちが棒で木を叩いて栗拾いをしている。そして、すすきを持った少年たちの映像。すすきは神様の依代。団子は月の形に似せてまんまるに。集めた栗も一緒にお供えする。きょうは秋の風物詩・十五夜のとっておき映像を蔵出し。
「週間ニュース 豊作 三年つづく」(昭和32年制作)。戦後のお月見の様子。「台風の去った9月8日は中秋の名月。心配だった台風の被害も稲作には比較的少なく銀座のネオンの海に上がった月は明るい表情。今年も豊作といううれしい便りが都会にも伝わり。ビールで月見の宴となった」とコメントが添えられていた。
今年は10月6日が十五夜となっている。月を愛でるという習慣は奈良~平安時代にかけて中国から伝わって江戸時代に庶民の間に定着したという。こうしたお月見の行事を今も守り続けている京都の老舗呉服店に注目した番組を発掘。京都・西陣の一角、大宮通りにある老舗呉服問屋。ここの女将もそうした旧暦の行事を祖母や母親から守りついできた。旧暦8月15日の月。中秋の名月の月見は京都の街商にとっても昔から大切な行事の一つ。里芋を煮て実り多い秋の喜びを月の神に祈る。農村が潤えば、領主や寺、神社、公家も潤う。そこに出入りする商人や職人の暮らしも立ち行く。京都の街はそんなつながりの中で栄えてきた。女将は「月は影から闇を照らしてくれる、生活に明かりを与えてくれる。その中に祈りを持っていくというのが素敵な行事と思う」などコメント。こちらの呉服店では13個の里芋を備えている(閏月も数えた1年)。だんごは地域によっていろんな種類のものがある。沖縄県ではふちゃぎ、静岡ではへそだんごというものがあるそう。
沖縄では十五夜に糸満大綱引をする。琉球王国の時代から続いている行事。全長180m、重さ10トンの綱を引き合う。なぜ綱引きなのかというと専門家は「昔話に姥捨山に捨てられた老人に、この時期虫がわいて農作物が食べられて大変だという状況で。若者たちではそれの解決方法がわからなかったので老人に解決方法を聞きに行ったという。そしたらわらで綱を作って引いたあと村はずれで焼きなさいと言われたという。これが発祥。琉球王府からの指示で十五夜に行うことになった。旧暦の15日は月が大きくて明るい。糸満は昼に引くがかつては夜だったと思う。都市化していくなかで昼間に繰り上げたと思う」とコメント。そして沖縄の大綱引きの古い映像「NHKニュース 海外特派員だより」(昭和38年)が紹介された。糸満市の中心部、そこから旗頭を先頭に糸満の住民たちがパレードを行って演舞などを披露して綱引き前の会場を盛り上げる。このパレードが終わるといよいよ巨大な綱が登場。雄綱、雌綱を連結させてひとつの綱にする。子孫繁盛の意味合いも込められているという。綱引きは南北に別れて競われる。勝敗は大切ではなく、綱引きをすることに意味があるのだそう。糸満の大綱引は今年も10月6日開催。糸満の人以外も参加可能。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月29日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
シンガポールのバラクリシュナン外相はニューヨークの国連総会で演説し、国連の改革を認めた。外相は世界の平和と発展を維持するため、国連はもっと包括的で機能的であるべきだと主張。紛争が拡大している今、常任理事国による拒否権の乱用を制限すべきだと訴えた。今月、アメリカはガザの即時停戦と人質解放を求める安保理の創案に6度目の拒否権を行使した。他の14の理事国は全て賛成[…続きを読む]

2025年9月29日放送 1:50 - 2:20 テレビ東京
エヴァンゲリオン30周年特別番組(エヴァンゲリオン30周年特別番組 残酷な天使のテーゼ 時代も国境も超えて)
「残酷な天使のテーゼ」歌った高橋洋子さんが当時を振り返った。歌手として全然売れておらず、仕事がなかった。1991年にデビューシングル「P.S. I miss you」でレコード大賞新人賞を受賞したが、その後はヒットに恵まれなかった。28歳になり将来に不安を感じていた頃に出会ったのが「残酷な天使のテーゼ」だった。高橋は30年前の自分の歌声を毎日欠かさず聞いて、[…続きを読む]

2025年9月28日放送 18:56 - 20:56 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル10月1日から外免切り替え制度が厳格化
各国の標識クイズが出題。車両通行止め・徐行・視界不良などの標識を紹介した。

2025年9月28日放送 9:00 - 9:30 フジテレビ
俺たち!デジモン宣伝部DIGIMON BEATBREAK公開直前SP
デジモン宣伝部のメンバーを紹介。初代アニメ「デジモンアドベンチャー」で主人八神太一たちはお台場に住んでいた。アニメ制作現場へ潜入し「DIGIMON BEATBREAK」のお宝情報をゲットする。デジヴァイスはアニメで選ばれし子どもたちが手にしたデバイスでデジモンと人間をつなぐ。

2025年9月28日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
日本の安全保障のカギを握るのはアメリカ。トランプ大統領は23日、国連総会で演説を行った。自らが各地の紛争を終結させたとアピールする一方、国連については“期待に応えていない”と批判した。トランプ氏は来月末から韓国で開かれるAPECの首脳会議に出席すると明らかにした。日米両政府はAPEC出席に先立って日本に立ち寄ることが可能か調整している。仮にトランプ氏の訪日が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.